アカウント名:
パスワード:
何度もブロックを繰り返すとか、何が起きてるんでしょうか。よくわかりませんが、ブロックされたくないなら金払えってのはすごいです。感心しました。いたるところをブロックして金を取る商売ができるな。
セキュリティツール恐るべし
トレンドマイクロから提示された内容の詳細が書かれていないので推測ですが、実行ファイルに署名すれば発行者をホワイトリストに登録してやるってことじゃないですかね。
アプリケーションの挙動だけ見れば、誤検知されても仕方ないところはある。それがための公的な署名なんでしょうね。今回話題になっているアプリケーションは、極論するとシステムの起動や設定に関する部分のレジストリを書き換えるツールなわけで、実際にやっている目的はともかく、積極的に検出しなければならない悪質なアプリケーションと同じような動作をしているわけです。仕方ない面もあるだろう。
前にも書きましたが、以前ウィルスチェッカの誤検出に悩まされた時には、オレオレ証明の署名を埋め込むことで黙らせることに成功したことがあります。
黙ったのがトレンドマイクロがどうだったかは記憶にないのですが、この方もそれを試してみるのもいいかな、とは思います。
もっとも、正しいやり方ではないし、高木先生から怒られそうではあるし積極的なオススメはできませんですねえ。
悪意あるソフトの抜け道になりそうな・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
継続的な出費 (スコア:2)
何度もブロックを繰り返すとか、何が起きてるんでしょうか。
よくわかりませんが、ブロックされたくないなら金払えってのはすごいです。
感心しました。
いたるところをブロックして金を取る商売ができるな。
セキュリティツール恐るべし
Re: (スコア:4, 参考になる)
トレンドマイクロから提示された内容の詳細が書かれていないので推測ですが、実行ファイルに署名すれば発行者をホワイトリストに登録してやるってことじゃないですかね。
Re: (スコア:1)
アプリケーションの挙動だけ見れば、誤検知されても仕方ないところはある。それがための公的な署名なんでしょうね。
今回話題になっているアプリケーションは、極論するとシステムの起動や設定に関する部分のレジストリを書き換えるツールなわけで、実際にやっている目的はともかく、積極的に検出しなければならない悪質なアプリケーションと同じような動作をしているわけです。仕方ない面もあるだろう。
Re: (スコア:5, 興味深い)
前にも書きましたが、以前ウィルスチェッカの誤検出に悩まされた時には、
オレオレ証明の署名を埋め込むことで黙らせることに成功したことがあります。
黙ったのがトレンドマイクロがどうだったかは記憶にないのですが、この方もそれを
試してみるのもいいかな、とは思います。
もっとも、正しいやり方ではないし、高木先生から怒られそうではあるし
積極的なオススメはできませんですねえ。
Re:継続的な出費 (スコア:0)
悪意あるソフトの抜け道になりそうな・・・