アカウント名:
パスワード:
正常な引用の範囲でなら、引用は禁止できないわけですよね。正常な引用を禁止というのは、まるで無断リンク禁止と同じで拘束力が無い。
それを超えた範囲で引用してるからダメというなら、裁判に訴えるのが筋ではないのかな。
もちろん個々に契約書を交わしていればこの限りではない。だがその場合は後から契約内容を一方的に変更することもできないでしょう。
そういう意味で、最近の2ちゃんの流れには違和感がある。
その事実認定をするのも裁判が必要では?
裁判を起こす前だと「捏造があったと特定の個人が主張している(が法的にはそれが認められてない)」で、ぶっちゃけ、単なる言いがかりやとばっちりでも可能なのです。
#ちょっと方向性が違うけど、忍者ツールズで、そっち方面の騒動があったばかりだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
「転載」と引用 (スコア:0)
正常な引用の範囲でなら、引用は禁止できないわけですよね。
正常な引用を禁止というのは、まるで無断リンク禁止と同じで拘束力が無い。
それを超えた範囲で引用してるからダメというなら、裁判に訴えるのが筋ではないのかな。
もちろん個々に契約書を交わしていればこの限りではない。
だがその場合は後から契約内容を一方的に変更することもできないでしょう。
そういう意味で、最近の2ちゃんの流れには違和感がある。
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:0)
その事実認定をするのも裁判が必要では?
裁判を起こす前だと「捏造があったと特定の個人が主張している(が法的にはそれが認められてない)」で、
ぶっちゃけ、単なる言いがかりやとばっちりでも可能なのです。
#ちょっと方向性が違うけど、忍者ツールズで、そっち方面の騒動があったばかりだし。
Re:「転載」と引用 (スコア:2)
んでそもそも対象サイトは引用をやめてるとこもあるわけで、「引用のふりはやめてね」>「はい」に裁判の入る余地はないかと。
裁判しないで済む解決の方法を探って何がおかしいんだろ?というところ。
その後で対立したら裁判、でなにかおかしいですか?