アカウント名:
パスワード:
最近の反Windows8キャンペーン、酷すぎるな。Windows8が成功すると何か困ることがあるんだろうか?
ほとんどFUDみたいだけど、PCメーカーもスマホやタブレットやMacにおされて苦しんでいるところ、Win8に期待しているメーカーも多いはず。それが撤退するとか言う話が出るのはFUD以外のなにものでも無いね。撤退するとしたら、Win8とは関係なく、規定路線だったメーカーだと思う。
PCは時代の流れと共に、マウスを接続し、HDDを内蔵し、EtherI/Fを搭載し、USBを組み込んできた。Windows8の登場で、おそらくそこにタッチパネルが追加されるはずだ。
ハードメーカーはタッチパネル搭載のノートPCや、モニターを売り込むチャンスとして準備中だろう。XP以降に登場したWindowsVista/7は、そこまでのハードメーカーへのカンフルにはならなかったけど、Windows8は期待されるはず。
見た目のインパクトで慌ててる人が多すぎるとは思う。タブレット用の機能を付け足したとはいえ、中身は大して変わっちゃいないのに。
重量級のソフトウェア(例えば業務用のアプリ、工学計算用のライブラリ、CAD、構造計算用のソフトとか)を出してるところは、慎重に行く末を見定めようとしてると思うよ。
考えもなしに「デスクトップは廃止します。MetroUI(フロントエンド)+クラウド(処理の心臓部)形式で対応してください」とか言い出したらマジで暴れだすと思う。↑Microsoftはそんな馬鹿なことは言い出さないと信じたい。
VistaでWindows media centerが前面に押し出されたときと同じようなものと思っています。
きっと実際にはみんなMetroを切って使うだけかと。
「WinRTに一本化されちゃったら」というところまで想定するなら、
> VistaでWindows media centerが前面に押し出されたときと同じようなものと思っています。
と、のんびりしてるわけにはいかないんじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
反Windows8キャンペーン酷すぎ (スコア:1)
最近の反Windows8キャンペーン、酷すぎるな。
Windows8が成功すると何か困ることがあるんだろうか?
ほとんどFUDみたいだけど、PCメーカーもスマホやタブレットやMacにおされて苦しんでいるところ、Win8に期待しているメーカーも多いはず。
それが撤退するとか言う話が出るのはFUD以外のなにものでも無いね。
撤退するとしたら、Win8とは関係なく、規定路線だったメーカーだと思う。
PCは時代の流れと共に、マウスを接続し、HDDを内蔵し、EtherI/Fを搭載し、USBを組み込んできた。
Windows8の登場で、おそらくそこにタッチパネルが追加されるはずだ。
ハードメーカーはタッチパネル搭載のノートPCや、モニターを売り込むチャンスとして準備中だろう。
XP以降に登場したWindowsVista/7は、そこまでのハードメーカーへのカンフルにはならなかったけど、Windows8は期待されるはず。
Re: (スコア:1)
見た目のインパクトで慌ててる人が多すぎるとは思う。
タブレット用の機能を付け足したとはいえ、中身は大して変わっちゃいないのに。
Re: (スコア:0)
重量級のソフトウェア(例えば業務用のアプリ、工学計算用のライブラリ、CAD、構造計算用のソフトとか)を出してるところは、慎重に行く末を見定めようとしてると思うよ。
考えもなしに「デスクトップは廃止します。MetroUI(フロントエンド)+クラウド(処理の心臓部)形式で対応してください」とか言い出したらマジで暴れだすと思う。
↑Microsoftはそんな馬鹿なことは言い出さないと信じたい。
Re:反Windows8キャンペーン酷すぎ (スコア:1)
VistaでWindows media centerが前面に押し出されたときと同じようなものと思っています。
きっと実際にはみんなMetroを切って使うだけかと。
Re: (スコア:0)
「WinRTに一本化されちゃったら」というところまで想定するなら、
> VistaでWindows media centerが前面に押し出されたときと同じようなものと思っています。
と、のんびりしてるわけにはいかないんじゃないかな。