アカウント名:
パスワード:
音質が良くなるブレスレットとかさ。
いっそ「体にかけると音質がよくなるスプレー」とか。あるいは「飲むだけで音質がよくなるサプリ」とか。開発すべき商品はまだまだあるね!
あー。20年くらい前にありました。なんとかウォーターみたいな名前で、秋葉原の石丸電気で扱ってました(結構高かった気がする)。
私は買いませんでしたが、わりと高そうな紙に印刷したチラシがおいてあって、絵と解説がついていました。
レコードとかCDに吹き付けると音がよくなるとかはもちろんあるのですがオーディオだけでなくビデオにも効果があるとのことで、「ブラウン管に吹き付けてぬぐうだけで、画像がくっきり!」みたいな「そりゃ管面の汚れが取れてるだけだろ」っていう使い方とか、部屋で空中に散布すると響きが‥とか、「耳のうしろに吹き付けてください」っていう使用法もあったのを覚えています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
身体に付ける方が面白いと思うけどね (スコア:2)
音質が良くなるブレスレットとかさ。
Re: (スコア:3)
いっそ「体にかけると音質がよくなるスプレー」とか。
あるいは「飲むだけで音質がよくなるサプリ」とか。
開発すべき商品はまだまだあるね!
Re:身体に付ける方が面白いと思うけどね (スコア:3)
あー。20年くらい前にありました。
なんとかウォーターみたいな名前で、
秋葉原の石丸電気で扱ってました(結構高かった気がする)。
私は買いませんでしたが、
わりと高そうな紙に印刷したチラシがおいてあって、
絵と解説がついていました。
レコードとかCDに吹き付けると音がよくなるとかはもちろんあるのですが
オーディオだけでなくビデオにも効果があるとのことで、
「ブラウン管に吹き付けてぬぐうだけで、画像がくっきり!」
みたいな「そりゃ管面の汚れが取れてるだけだろ」っていう使い方とか、
部屋で空中に散布すると響きが‥とか、
「耳のうしろに吹き付けてください」っていう使用法もあったのを覚えています。