アカウント名:
パスワード:
今、このタイミングでAppleから移るって。どんなメリットがあるんでしょうね。
個人としては、Appleの一部門として”Ax”を開発してAndroid(?)に差をつける方が面白いと思うけど。
AMDに入ると言うチャレンジを選択するところがシリコンバレーなのでしょうか。
凡人以下なので解りません。
魅力が無くなった。面白くなくなったって感じかもしれないね。全部個人的な印象の話だけど、最近のApple製品て余り魅力が感じられなくなってる。製品の売り方も平凡。「需要があるから○インチを出す」「廉価で発売する」「(既存のサイズで)需要があるから」って…
ジョブズ存命の頃は、暴君といえど夢があって人によっては面白い職場だったのかもしれない。誇張まじりもあったとは思うが「最新の技術」「最高の画面解像度」「新しい生活提案」等々、他の製品と比較して革新的・1番であると思えるような箇所を作り、最先端を印象づけていたと思う。(全ての製品という訳でもないけど)
最近はHPやLenovoのメーカーと比べられるくらい普通にしか感じられない。もしかしたら中も、普通の経営者に変わって営業・数字などと方針が変わってるのかも知れない。幻みたいなものだけど、大目標が夢とかから金や数字になるだけで結構暗鬱になるんだよね。
(ジョブズが7インチ等を作らなかったのは、頑固という以上に他に追従するイメージを避けてたように思う。 iPhoneの画面の大きさや形を殆ど変えなかったのも、製品イメージを定着させ、他の製品に似てるなどという噂すら出ないようにかも?)
>誇張まじりもあったとは思うが「最新の技術」「最高の画面解像度」「新しい生活提案」等々、他の製品と比較して>革新的・1番であると思えるような箇所を作り、最先端を印象づけていたと思う。(全ての製品という訳でもないけど)
Retia MacBook Pro買えよ。あれはいいぞ。
技術者からすれば、本当に「解像度が上がっただけ」にしか見えないのかも。CAD利用とかには良いのかも…いやもしかして…
「設計様に新型持ってきました!高解像度で細かい所も扱いやすくなりました!」「ん?良く見えない…。てめぇ、俺の老眼を馬鹿にしに来たのか~。こんな会社辞めてやる!!」なんて寸劇がちょっと浮かんだ。
外から見ててもそう見えるんだから、内側からだともっと強烈に感じるんだろうね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
AppleからAMDに移る。。。 (スコア:0)
今、このタイミングでAppleから移るって。
どんなメリットがあるんでしょうね。
個人としては、Appleの一部門として”Ax”を開発してAndroid(?)に差をつける方が面白いと思うけど。
AMDに入ると言うチャレンジを選択するところがシリコンバレーなのでしょうか。
凡人以下なので解りません。
Re:AppleからAMDに移る。。。 (スコア:1, すばらしい洞察)
魅力が無くなった。面白くなくなったって感じかもしれないね。
全部個人的な印象の話だけど、最近のApple製品て余り魅力が感じられなくなってる。製品の売り方も平凡。
「需要があるから○インチを出す」「廉価で発売する」「(既存のサイズで)需要があるから」って…
ジョブズ存命の頃は、暴君といえど夢があって人によっては面白い職場だったのかもしれない。
誇張まじりもあったとは思うが「最新の技術」「最高の画面解像度」「新しい生活提案」等々、他の製品と比較して
革新的・1番であると思えるような箇所を作り、最先端を印象づけていたと思う。(全ての製品という訳でもないけど)
最近はHPやLenovoのメーカーと比べられるくらい普通にしか感じられない。
もしかしたら中も、普通の経営者に変わって営業・数字などと方針が変わってるのかも知れない。
幻みたいなものだけど、大目標が夢とかから金や数字になるだけで結構暗鬱になるんだよね。
(ジョブズが7インチ等を作らなかったのは、頑固という以上に他に追従するイメージを避けてたように思う。
iPhoneの画面の大きさや形を殆ど変えなかったのも、製品イメージを定着させ、他の製品に似てるなどという噂すら出ないようにかも?)
Re: (スコア:0)
>誇張まじりもあったとは思うが「最新の技術」「最高の画面解像度」「新しい生活提案」等々、他の製品と比較して
>革新的・1番であると思えるような箇所を作り、最先端を印象づけていたと思う。(全ての製品という訳でもないけど)
Retia MacBook Pro買えよ。あれはいいぞ。
Re: (スコア:0)
技術者からすれば、本当に「解像度が上がっただけ」にしか見えないのかも。
CAD利用とかには良いのかも…いやもしかして…
「設計様に新型持ってきました!高解像度で細かい所も扱いやすくなりました!」
「ん?良く見えない…。てめぇ、俺の老眼を馬鹿にしに来たのか~。こんな会社辞めてやる!!」
なんて寸劇がちょっと浮かんだ。
Re: (スコア:0)
外から見ててもそう見えるんだから、内側からだともっと強烈に感じるんだろうね