アカウント名:
パスワード:
同時に「このアプリが具体的にどんな情報を取得してるのか」「どんな所からどんなデータを受け取ってるのか/送っているのか」を簡単に分かるようなシステムも強化していただきたい。発覚しにくい事が悪質なアプリの蔓延を助長している大きな要因なのだから、たとえばボタン一発で「このアプリ、俺の電話帳データを中国の見慣れないサーバーに送ってるぞ!」と分かるような機能の強化を切に願う。インストール前にそれが分かるのならばモアベターかな。すぐにバレる体制作りこそが悪事に対する最大の抑止力なのだから。
「このアプリが具体的にどんな情報を取得してるのか」はインストール時に必ず権限を確認させられます。("携帯電話のステータスとID"など一部わかりづらいものもありますが)それで自衛してね、っていうことだったのが、結局みんなそんなものは見やしないのでポリシー強化します、ってことでしょう。結構頻繁に権限がおかしいアプリがランキング入りしてますし。https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moonRabbit.fantasyRunners [google.com]これなんかアクセス許可みると携帯の中身一式送信しててもおかしくないことは容易にわかるはずなのに、全く気にしていないレビューが並んでます。
逆説的な話になりますが、Google play(旧Androidマーケット)ではインストール経歴すらないアプリはレビュー投稿できません。これ自体は、機械的な仕組みによる悪意あるレビュ工作作やイタズラを防ぐためには必要な措置でしょう。
すると、「インストールしようと思ったけど権限が怪しいからインストールしない」利用者は、原理的にレビューの場ではそれを指摘しませんし、できません。ゆえに「レビューしている人は権限をまったく見ない人か、要求権限を納得して受け入れている人」になりますから、権限以外のところの評価が目に見える形になるのが自然ですね。
アンインストール時に理由を聞くソフトウェアはままありますが、今後は、インストール時に権限設定を見て"インストールしなかった"って情報もいるわけですな。「このアプリは70%の人が、"要求権限が納得できない"としてインストールしていません」とレビューに出せれば、被害も押さえられると。
その手の検討もGoogleではなされているとは思いますが、たぶん機械的な悪意ある工作に耐えられる仕組みを作るのに難儀してるんじゃないでしょうか。あと、要求権限をちゃんと見ている人の割合が十分に多くないと効果が薄いですし。さらに、人間が絡んだレビューシステムは、結局かなりのノイズが乗ってくるので、難しいところ。 # まず、通報システムの形での実装になるんじゃないかなあ。で、ノイズデータを集めてその後はフィルタリング。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ポリシー強化もいいが (スコア:4, すばらしい洞察)
同時に「このアプリが具体的にどんな情報を取得してるのか」「どんな所からどんなデータを受け取ってるのか/送っているのか」を簡単に分かるようなシステムも強化していただきたい。
発覚しにくい事が悪質なアプリの蔓延を助長している大きな要因なのだから、たとえばボタン一発で「このアプリ、俺の電話帳データを中国の見慣れないサーバーに送ってるぞ!」と分かるような機能の強化を切に願う。
インストール前にそれが分かるのならばモアベターかな。
すぐにバレる体制作りこそが悪事に対する最大の抑止力なのだから。
Re: (スコア:0)
「このアプリが具体的にどんな情報を取得してるのか」はインストール時に必ず権限を確認させられます。("携帯電話のステータスとID"など一部わかりづらいものもありますが)
それで自衛してね、っていうことだったのが、結局みんなそんなものは見やしないのでポリシー強化します、ってことでしょう。
結構頻繁に権限がおかしいアプリがランキング入りしてますし。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moonRabbit.fantasyRunners [google.com]
これなんかアクセス許可みると携帯の中身一式送信しててもおかしくないことは容易にわかるはずなのに、全く気にしていないレビューが並んでます。
Re: (スコア:5, 参考になる)
逆説的な話になりますが、
Google play(旧Androidマーケット)では
インストール経歴すらないアプリはレビュー投稿できません。
これ自体は、機械的な仕組みによる悪意あるレビュ工作作や
イタズラを防ぐためには必要な措置でしょう。
すると、
「インストールしようと思ったけど権限が怪しいからインストールしない」
利用者は、原理的にレビューの場ではそれを指摘しませんし、できません。
ゆえに
「レビューしている人は権限をまったく見ない人か、
要求権限を納得して受け入れている人」
になりますから、
権限以外のところの評価が目に見える形になるのが自然ですね。
レビュー以外の情報がいるのかもね (Re:ポリシー強化もいいが (スコア:2)
アンインストール時に理由を聞くソフトウェアはままありますが、
今後は、インストール時に権限設定を見て"インストールしなかった"って情報もいるわけですな。
「このアプリは70%の人が、"要求権限が納得できない"としてインストールしていません」とレビューに出せれば、被害も押さえられると。
その手の検討もGoogleではなされているとは思いますが、たぶん機械的な悪意ある工作に耐えられる仕組みを作るのに難儀してるんじゃないでしょうか。あと、要求権限をちゃんと見ている人の割合が十分に多くないと効果が薄いですし。
さらに、人間が絡んだレビューシステムは、結局かなりのノイズが乗ってくるので、難しいところ。
# まず、通報システムの形での実装になるんじゃないかなあ。で、ノイズデータを集めてその後はフィルタリング。