アカウント名:
パスワード:
ユーザ側に開放するってことは、つまるところ、「他の」プログラム側でいじれるってことになるから。
権限を制約するソフトはあった気がするが、rootが必要だったかなあ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
そもそも (スコア:3, 興味深い)
「このアプリの機能をフルで使うにはこれだけの権限が必要ですが、
どの権限を認めるかはユーザーの自由です」って感じにするのが正解だろ?
どれかひとつでも気に入らない権限がついてたらあきらめましょうって…
Re:そもそも (スコア:1)
なにより「インストールしたけどエラーになる。使えない。星一つ」みたいなレビューが溢れてげんなりしそうです。
Re: (スコア:0)
ユーザ側に開放するってことは、つまるところ、「他の」プログラム側でいじれるってことになるから。
Re: (スコア:0)
権限を制約するソフトはあった気がするが、rootが必要だったかなあ…