アカウント名:
パスワード:
MSの財力でMetro AGとやらを買収してしまえばいいのに
Metro AG [wikipedia.org]は売上高672億ユーロで世界第3位、イオンなんかよりはるかにデカイ総合流通業ですので。他業種がポンと買えるような大きさじゃねーですよ。
イオンの売上高は約5兆円、「はるかにデカイ」は言い過ぎじゃないかと。例えばイオンが家電量販大手を買収したら、変わらないくらいの規模になりそうですよ。
アホみたいな円高と欧州危機で、円換算だとそれほどでもなく見えますが実勢的にはイオンの倍くらいの規模の商売やってるトコですよ。
リーマン前のランキング [officej1.com]でこんなかんじ。
#つかここまで説明しないかんほど知名度無い企業体とはおもわんのだが。。
>アホみたいな円高と欧州危機で、円換算だとそれほどでもなく見えますが>実勢的にはイオンの倍くらいの規模の商売やってるトコですよ。
為替レートは物価をストレートに表しているものではないけど、一定の相関はあるよね。欧州危機なんてものも流通業に大きな影響をもたらしているはずだし。やっぱり、リーマン以前の数字同士でくらべて実質的と表現するのは間違っていると思うよ。
> #つかここまで説明しないかんほど知名度無い企業体とはおもわんのだが。。
日本に進出していない小売業の知名度がそんなにある方がオカシイでしょ。ウォルマートやカルフールは日本で一定の活動をしているからの知名度なわけで。農産物や工業製品なら生産者の手を離れて流通することが少なくないけど、それでも知名度は低い。
小売業ではないものの、日本に進出はしているようだがね?http://srad.jp/comments.pl?sid=575455&cid=2206819 [srad.jp]
遥かにでかいって言えるのはウォルマートだけだよね2位以下と売上高が1ケタ違うもん
MSが買えないと言うのなら,代わりにBillが買ってしまえば良いのに
672億ユーロ = 6.53 兆円か。Metro AG って知らなかったけど、結構大きい企業なのね。イオンも 2010年で 5兆543億円 だから、結構いい勝負かも。どちらにせよ、たかが一製品の一機能の名前のためにポンと出せる額では絶対にないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
MSらしくないな (スコア:0)
MSの財力でMetro AGとやらを買収してしまえばいいのに
Re:MSらしくないな (スコア:2)
Metro AG [wikipedia.org]は売上高672億ユーロで世界第3位、
イオンなんかよりはるかにデカイ総合流通業ですので。
他業種がポンと買えるような大きさじゃねーですよ。
Re:MSらしくないな (スコア:1)
イオンの売上高は約5兆円、「はるかにデカイ」は言い過ぎじゃないかと。
例えばイオンが家電量販大手を買収したら、変わらないくらいの規模になりそうですよ。
Re: (スコア:0)
アホみたいな円高と欧州危機で、円換算だとそれほどでもなく見えますが
実勢的にはイオンの倍くらいの規模の商売やってるトコですよ。
リーマン前のランキング [officej1.com]でこんなかんじ。
#つかここまで説明しないかんほど知名度無い企業体とはおもわんのだが。。
Re:MSらしくないな (スコア:2)
>アホみたいな円高と欧州危機で、円換算だとそれほどでもなく見えますが
>実勢的にはイオンの倍くらいの規模の商売やってるトコですよ。
為替レートは物価をストレートに表しているものではないけど、一定の相関はあるよね。欧州危機なんてものも流通業に大きな影響をもたらしているはずだし。
やっぱり、リーマン以前の数字同士でくらべて実質的と表現するのは間違っていると思うよ。
> #つかここまで説明しないかんほど知名度無い企業体とはおもわんのだが。。
日本に進出していない小売業の知名度がそんなにある方がオカシイでしょ。ウォルマートやカルフールは日本で一定の活動をしているからの知名度なわけで。
農産物や工業製品なら生産者の手を離れて流通することが少なくないけど、それでも知名度は低い。
Re: (スコア:0)
小売業ではないものの、日本に進出はしているようだがね?
http://srad.jp/comments.pl?sid=575455&cid=2206819 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
遥かにでかいって言えるのはウォルマートだけだよね
2位以下と売上高が1ケタ違うもん
Re: (スコア:0)
MSが買えないと言うのなら,代わりにBillが買ってしまえば良いのに
Re: (スコア:0)
672億ユーロ = 6.53 兆円か。
Metro AG って知らなかったけど、結構大きい企業なのね。
イオンも 2010年で 5兆543億円 だから、結構いい勝負かも。
どちらにせよ、たかが一製品の一機能の名前のためにポンと出せる額では絶対にないが。