アカウント名:
パスワード:
アカウント情報は普通チャット始める前に客にフォームで入れさせるもんじゃないだろうか。問題の内容も、エラーメッセージやログをコピペできるので電話より効率いいです。非ネイティブにはとくに便利
サポートを楽にするには、どう風にサポートすればいいか想定できていないと難しい。取り扱っている製品、年齢層・客層、苦情対応・エラー対応など想定できる事象の取りまとめから始まって、それらをどう処理していくかを検討できていないと、電話を取る人が苦労をする羽目になる。今、サポートが楽だっていうのなら、その仕組みを作ってくれた人が結構がんばったんじゃないかな?フォームに入力する情報が足りているなら、そういう風に入力フォームを作ってくれてある事に感謝だ。
#但し、相手が問い合わせの際に入力がメンドクサイと思っていないかなんかも気をつける必要あり。
勤め先の Web サイトで事業紹介をしていたページの末尾にメールアドレスを記載してあっただけのころは、月に数件の問い合わせが来て時には案件に結びついていたんだ。でも、spam 対策もあって、Web 上のフォームで問い合わせしてもらうようにしたら、見事にゼロに。あらためて見てみたら、問い合わせするために、名前、メールアドレスにとどまらず、社名、住所、電話番号、etc, etc と入力させるようになっていて、そりゃみんなイヤになるわと。そういう情報は、話が進み始めてからやりとりするものだと思うんだけどなー。なんでそうなっちゃうのかねー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
アカウント情報? (スコア:2)
アカウント情報は普通チャット始める前に客にフォームで入れさせるもんじゃないだろうか。
問題の内容も、エラーメッセージやログをコピペできるので電話より効率いいです。
非ネイティブにはとくに便利
Re: (スコア:2)
サポートを楽にするには、どう風にサポートすればいいか想定できていないと難しい。
取り扱っている製品、年齢層・客層、苦情対応・エラー対応など想定できる事象の取りまとめから始まって、
それらをどう処理していくかを検討できていないと、電話を取る人が苦労をする羽目になる。
今、サポートが楽だっていうのなら、その仕組みを作ってくれた人が結構がんばったんじゃないかな?
フォームに入力する情報が足りているなら、そういう風に入力フォームを作ってくれてある事に感謝だ。
#但し、相手が問い合わせの際に入力がメンドクサイと思っていないかなんかも気をつける必要あり。
Re:アカウント情報? (スコア:2, 興味深い)
勤め先の Web サイトで事業紹介をしていたページの末尾にメールアドレスを記載してあっただけのころは、月に数件の問い合わせが来て時には案件に結びついていたんだ。
でも、spam 対策もあって、Web 上のフォームで問い合わせしてもらうようにしたら、見事にゼロに。
あらためて見てみたら、問い合わせするために、名前、メールアドレスにとどまらず、社名、住所、電話番号、etc, etc と入力させるようになっていて、そりゃみんなイヤになるわと。
そういう情報は、話が進み始めてからやりとりするものだと思うんだけどなー。なんでそうなっちゃうのかねー。