アカウント名:
パスワード:
これだけ高速ネットワークが普及して、地球の裏側にあるテレビ局の動画をリアルタイムに見られるようになっても、陸の孤島のように、電波事情の悪い県があるというのは高速回線の持ち腐れだと思う。
ケーブルテレビのような地域契約型なら分かるけれども、どうせCMモデルなんだから、できるだけ視聴者を増やすために、ストリーミングでダダ流すという方向にならないのかな。CMも、関東にない企業の広告を関西で放送したら効率悪いだろうけれども、ネット局を経由せずとも、ユーザーの受信地に応じてCMを切り替えることくらいはできると思う。
キー局はやりたいんだろうけど,それをすると系列局は悲惨な状況になるのは見えている。
ある程度番組制作能力のある(といっても作っているのは下請けプロダクションだが)関西のテレビ局は多少は残れるだろうけどそれ以外は全滅じゃないか?
NHK+キー局だけになってもいいと言うのならありかも。(多くの人は別にそれで困らんだろうけど。本来はデジタル化の時点で全て衛星放送に移行して,移動通信に周波数を割り当てるべきだった。)
>多くの人は別にそれで困らんだろう
現状では報道をキー局とネット局が組んでやっているので、そういった体制を変える必要があるんじゃないですか。地方で起きた事件事故他のニュースが拾えなくなるのは不味いので、中央のキー局が地方にそれなりの規模の支局を作る必要があるでしょうが資金的にどうかという。
東日本大震災の報道ではNHKが頭ひとつ抜けて充実してましたけど、NHKは主要な地方の支局にも報道カメラマンとアナウンサーを24時間体制でスタンバイさせるという充実した報道体制を平時から敷いているのだとか。現状でも民法はそのレベルに及ばないわけですから、ネット局が倒れてキー局のみになったときには地方発の報道がしっかり行えるのか、ということはあります。
さらに、地方発の情報を中央が取捨選択する形になるため、地方発の情報が疎かになる懸念もあります。日本全体の画一化を加速させるかもしれません。無論、それでいいという意見もあるだろうし、インターネットがあるんだから今更という話もあるでしょうけどね。とはいえ、テレビ・ラジオを1次ソースにしている人が圧倒的に多いわけですから、地方と中央の力関係ということも、少し考えたほうがいいかもしれませんね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
日本のキー局も国内でストリーミング放送やってくれればいいのに (スコア:1)
これだけ高速ネットワークが普及して、地球の裏側にあるテレビ局の動画をリアルタイムに見られるようになっても、
陸の孤島のように、電波事情の悪い県があるというのは高速回線の持ち腐れだと思う。
ケーブルテレビのような地域契約型なら分かるけれども、どうせCMモデルなんだから、
できるだけ視聴者を増やすために、ストリーミングでダダ流すという方向にならないのかな。
CMも、関東にない企業の広告を関西で放送したら効率悪いだろうけれども、
ネット局を経由せずとも、ユーザーの受信地に応じてCMを切り替えることくらいはできると思う。
Re:日本のキー局も国内でストリーミング放送やってくれればいいのに (スコア:1)
キー局はやりたいんだろうけど,それをすると系列局は悲惨な状況になるのは見えている。
ある程度番組制作能力のある(といっても作っているのは下請けプロダクションだが)
関西のテレビ局は多少は残れるだろうけどそれ以外は全滅じゃないか?
NHK+キー局だけになってもいいと言うのならありかも。
(多くの人は別にそれで困らんだろうけど。
本来はデジタル化の時点で全て衛星放送に移行して,移動通信に周波数を割り当てるべきだった。)
Re:日本のキー局も国内でストリーミング放送やってくれればいいのに (スコア:4, 参考になる)
>多くの人は別にそれで困らんだろう
現状では報道をキー局とネット局が組んでやっているので、そういった体制を変える
必要があるんじゃないですか。
地方で起きた事件事故他のニュースが拾えなくなるのは不味いので、中央のキー局が
地方にそれなりの規模の支局を作る必要があるでしょうが資金的にどうかという。
東日本大震災の報道ではNHKが頭ひとつ抜けて充実してましたけど、NHKは主要な
地方の支局にも報道カメラマンとアナウンサーを24時間体制でスタンバイさせるという
充実した報道体制を平時から敷いているのだとか。現状でも民法はそのレベル
に及ばないわけですから、ネット局が倒れてキー局のみになったときには地方発の報道が
しっかり行えるのか、ということはあります。
さらに、地方発の情報を中央が取捨選択する形になるため、地方発の情報が疎かになる
懸念もあります。日本全体の画一化を加速させるかもしれません。無論、それでいいという
意見もあるだろうし、インターネットがあるんだから今更という話もあるでしょうけどね。
とはいえ、テレビ・ラジオを1次ソースにしている人が圧倒的に多いわけですから、
地方と中央の力関係ということも、少し考えたほうがいいかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
全ての企業が全国を相手に商売をしているわけではないですから.