アカウント名:
パスワード:
国内では業務用にはPET2001,ホビーユースにはApple IIの方が売れたはず. ま,PC-8001が出るまでの間だったが.........
けっこういい歳の人間だけど、私の世代でもTRS-80は本の中でしか見たこと無いから。
普通にデパートのマイコン売り場にありました。TOSが動く奴ですよね。毎日に近い頻度で通って、買いもしないのに売り場のおじさんにフロッピー着けてくれとネダっていました。
>>普通にデパートのマイコン売り場にありました。マイコン売場があったデパートってかなり特殊な気がするのですが具体的にどこらへんのお店だったんでしょうか?「ラジオデパート」じゃないですよね(笑
その時代の「マイコン」って今で言うところの「パソコン」ですから。86年に西武百貨店で88mk2FRを買った覚え有りますし。
TRS-80を触るために新宿のラジオシャックに通った。
PET-2001は池袋の西武が最初かな? 開店でお辞儀されてから、閉店でお辞儀されるまでwwその後システムズフォーミュレートという富士通スピンアウトの会社に………
Apple ][はアキバだなぁ。
RX78を最初に見たのも池袋西武百貨店でした。シンクレアも。ファミコンもぴゅうたも一緒にデモってたなぁと。
新宿ラジオシャック懐かしい。I/O片手に一度だけ行ったことがあったハズなんですが、相当迷いました。でも、通ったのは京王デパートのMZ-80の方。
他にも中野の丸井にはBASICマスターレベルIIとFX9000、さらに、ソフバンの孫正義氏の出世作、SHARP 電子電訳機もデモってましたね。よく通いました。他にも中野にはapple][を扱ってる店があって、常連がAVGのコメントをカタカナに打ち直してるの眺めてたりしました。TSR-80も置いてあった気が。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
特に感慨は無い (スコア:0)
国内では業務用にはPET2001,ホビーユースにはApple IIの方が売れたはず. ま,PC-8001が出るまでの間だったが.........
Re: (スコア:0)
けっこういい歳の人間だけど、私の世代でもTRS-80は本の中でしか見たこと無いから。
Re: (スコア:0)
普通にデパートのマイコン売り場にありました。
TOSが動く奴ですよね。
毎日に近い頻度で通って、買いもしないのに売り場のおじさんにフロッピー着けてくれとネダっていました。
Re: (スコア:0)
>>普通にデパートのマイコン売り場にありました。
マイコン売場があったデパートってかなり特殊な気がするのですが
具体的にどこらへんのお店だったんでしょうか?
「ラジオデパート」じゃないですよね(笑
Re: (スコア:1)
その時代の「マイコン」って今で言うところの「パソコン」ですから。
86年に西武百貨店で88mk2FRを買った覚え有りますし。
Re: (スコア:0)
TRS-80を触るために新宿のラジオシャックに通った。
PET-2001は池袋の西武が最初かな? 開店でお辞儀されてから、閉店でお辞儀されるまでww
その後システムズフォーミュレートという富士通スピンアウトの会社に………
Apple ][はアキバだなぁ。
Re:特に感慨は無い (スコア:1)
RX78を最初に見たのも池袋西武百貨店でした。
シンクレアも。ファミコンもぴゅうたも一緒にデモってたなぁと。
新宿ラジオシャック懐かしい。
I/O片手に一度だけ行ったことがあったハズなんですが、相当迷いました。
でも、通ったのは京王デパートのMZ-80の方。
他にも中野の丸井にはBASICマスターレベルIIとFX9000、
さらに、ソフバンの孫正義氏の出世作、SHARP 電子電訳機もデモってましたね。
よく通いました。
他にも中野にはapple][を扱ってる店があって、常連がAVGのコメントをカタカナに打ち直してるの眺めてたりしました。
TSR-80も置いてあった気が。
みんな幸せになればいいのに
散歩師:漫画居士柴岡秀一
http://www.toheart.to/%7Emanga