アカウント名:
パスワード:
違法コピーという行為は窃盗などと違って、局所的には人類全体の価値を増やす生産行為とも言える。もちろん、作り手に対価が流れないのは問題だが、物理的な流通のアナロジーを維持するために労力を注ぐよりも、新たな仕組みを作るほうが良いのではないかと思う。例えば音楽や動画については、著作権料の原資を税金みたいな形で強制徴収しつつ、再生機器(ソフト)に統計機能をつけて、再生時間のシェアに応じて分配するなんてシステムはどうなんだろう?重要なのは視聴者の負担は再生時間やコンテンツ等に左右されないこと。それが影響受けるなら、統計機能を持たない不正な再生機器を使うインセンティブになってしまう。それでも権利者側には統計に不正をするインセンティブはあるが、モグラ叩きのモグラの数は圧倒的に減ると思う。
必ずしも、コンテンツ単位でなくとも、権利者に金が回る仕組みは既にあるんですよね。auスマートパスとか、あと音楽の定額配信もありますね。ただ、これはユーザーも権利者も数ある選択肢の一つとしてあるから成立するのであって、全コンテンツをこれに載せようとすると、独占企業か巨大利権かの二択なので難しいのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
必要なのは新たな金の流れるチャンネルを作ること (スコア:0)
違法コピーという行為は窃盗などと違って、局所的には人類全体の価値を増やす生産行為とも言える。
もちろん、作り手に対価が流れないのは問題だが、物理的な流通のアナロジーを維持するために労力を注ぐよりも、
新たな仕組みを作るほうが良いのではないかと思う。
例えば音楽や動画については、著作権料の原資を税金みたいな形で強制徴収しつつ、
再生機器(ソフト)に統計機能をつけて、再生時間のシェアに応じて分配するなんてシステムはどうなんだろう?
重要なのは視聴者の負担は再生時間やコンテンツ等に左右されないこと。
それが影響受けるなら、統計機能を持たない不正な再生機器を使うインセンティブになってしまう。
それでも権利者側には統計に不正をするインセンティブはあるが、モグラ叩きのモグラの数は圧倒的に減ると思う。
Re:必要なのは新たな金の流れるチャンネルを作ること (スコア:1)
必ずしも、コンテンツ単位でなくとも、権利者に金が回る仕組みは既にあるんですよね。
auスマートパスとか、あと音楽の定額配信もありますね。
ただ、これはユーザーも権利者も数ある選択肢の一つとしてあるから成立するのであって、
全コンテンツをこれに載せようとすると、独占企業か巨大利権かの二択なので難しいのです。