アカウント名:
パスワード:
>また、納品の期日を守ることよりも、期日を過ぎてでも質の高いソフトウェアを完成させることを>優先させた方がいい、と理解できているマネジメントが必要であるとのこと。
理解出来ても実行出来るとは限らん、というかムリだorz
偉い人たち(中間管理職ではなく、トップマネジメントの次の連中)は目の前のキャッシュフローしか興味ないですからね。
ウチの場合、ロジックやエラー処理は一切抜きのデモUIのみの営業プレゼン用ソフトウェアを見て、「なんでこれが売れないんだ!このまま売れ!」とか怒り出す人たちですから理解なんて無理なんですよ。(指示する際も「とにかく顧客デモをやれ、その部分だけ作れ」という指示だったのだが、本人が忘れてる。)
理解している上級マネジメント職も火の粉が降り掛かるのを嫌がって「お前ら、上からそのまま売れって言われてるんだから、言う通りにすればいいんだよ」って言い出す始末ですしね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
言うは易く行なうは難し (スコア:0)
>また、納品の期日を守ることよりも、期日を過ぎてでも質の高いソフトウェアを完成させることを
>優先させた方がいい、と理解できているマネジメントが必要であるとのこと。
理解出来ても実行出来るとは限らん、というかムリだorz
Re:言うは易く行なうは難し (スコア:1)
偉い人たち(中間管理職ではなく、トップマネジメントの次の連中)は目の前のキャッシュフローしか興味ないですからね。
ウチの場合、ロジックやエラー処理は一切抜きのデモUIのみの営業プレゼン用ソフトウェアを見て、
「なんでこれが売れないんだ!このまま売れ!」とか怒り出す人たちですから理解なんて無理なんですよ。
(指示する際も「とにかく顧客デモをやれ、その部分だけ作れ」という指示だったのだが、本人が忘れてる。)
理解している上級マネジメント職も火の粉が降り掛かるのを嫌がって「お前ら、上からそのまま売れって
言われてるんだから、言う通りにすればいいんだよ」って言い出す始末ですしね。