アカウント名:
パスワード:
一方,NXPはDIPパッケージのARMをトランジスタ技術10月号の付録に提供した11月号付録はARM用のプリント基板らしいついにCQ出版も本格的にディアゴスティーニ方式を採用したのか.........(10月号と11月号の両方を買わせようという魂胆丸見え)ところで,どうやってDIPパッケージのLSIを雑誌付録として梱包するんだ?!
>一方,NXPはDIPパッケージのARMをトランジスタ技術10月号の付録に提供した>ところで,どうやってDIPパッケージのLSIを雑誌付録として梱包するんだ?!
付録が収まっている厚紙部分が、いつもの3倍ぐらいの厚さになるのか? 近頃の本誌の薄さでも、全体で昔の厚さを上回りそう。 あるいは、さすがにいつもの綴じ込みではないのか。
>あるいは、さすがにいつもの綴じ込みではないのか。
綴じ込みだけども,ブツは雑誌の横に はみ出す形になるのかでも,それでも今のトラ技では雑誌本体より付録の方が厚くなってしまって配送や売り場での陳列が面倒くさそう
今までのCQ出版の書籍・雑誌はすべて書店での組み合わせ作業無しの完全綴じ込みだったはずですが,今回は女性誌方式になるということですかね?考えただけでも面倒くさそうだし,書店員さんから嫌がられそう.......
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
一方,NXPは......... (スコア:2, 興味深い)
一方,NXPはDIPパッケージのARMをトランジスタ技術10月号の付録に提供した
11月号付録はARM用のプリント基板らしい
ついにCQ出版も本格的にディアゴスティーニ方式を採用したのか.........(10月号と11月号の両方を買わせようという魂胆丸見え)
ところで,どうやってDIPパッケージのLSIを雑誌付録として梱包するんだ?!
Re: (スコア:1)
>一方,NXPはDIPパッケージのARMをトランジスタ技術10月号の付録に提供した
>ところで,どうやってDIPパッケージのLSIを雑誌付録として梱包するんだ?!
付録が収まっている厚紙部分が、いつもの3倍ぐらいの厚さになるのか?
近頃の本誌の薄さでも、全体で昔の厚さを上回りそう。
あるいは、さすがにいつもの綴じ込みではないのか。
Re: (スコア:0)
>あるいは、さすがにいつもの綴じ込みではないのか。
綴じ込みだけども,ブツは雑誌の横に はみ出す形になるのか
でも,それでも今のトラ技では雑誌本体より付録の方が厚くなってしまって配送や売り場での陳列が面倒くさそう
Re:一方,NXPは......... (スコア:2)
配送は本誌と付録はバラで配送されてくるんで、発売日の開店前に店員総出で本誌と付録を組み合わせます。
店によって違いますが、最近は専用のバンドを使う店が増えてきました。輪ゴムやPPロープは定番ですね。
返品時もバラにして返品します。
# 少女誌や育児誌の発売日は修羅場。
死して屍、拾う者なし。
Re: (スコア:0)
今までのCQ出版の書籍・雑誌はすべて書店での組み合わせ作業無しの完全綴じ込みだったはずですが,今回は女性誌方式になるということですかね?
考えただけでも面倒くさそうだし,書店員さんから嫌がられそう.......