アカウント名:
パスワード:
技術関連の本は当たり外れや見る人に合う合わないがあるので極力(書店に置いてない希少本とは除く)書店で中身を確認してから買うようにしてる。なので本屋がなくなると結構こまるな~。
# 買うだけならamazonでも十分なんだけどある程度の金額のもので当たりはずれがあるかもしれないとなるとやっぱり書店で確認してから買いたい
そういう用途に特化した専門書店のようなものなら、ニッチ市場として生き残れる道もあるのかも知れませんが、再販制度の下でパターン配本押し付けている状況では難しいでしょうね。
仮にそういう書店を作れたとしても書店側にしても、何万冊もの専門書籍を管理し、自分の店のラインナップを自分で考えるというのは、相当の負担であるのは間違いありません。
経営を成り立たせるのは相当難しいでしょうね。
その手の本が読める大きな書店はなくならないと思いますよ。「町の本屋」みたいなとこは、ネットのほうが便利になった上にコンビニにまで本があるので、苦戦してるんでしょうね。いっそコンビニ併設の本屋とかニーズがあるんじゃないかなあ。無理か、万引きし放題になっちゃいそうだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
技術書は書店で (スコア:3)
技術関連の本は当たり外れや見る人に合う合わないがあるので極力(書店に置いてない希少本とは除く)書店で中身を確認してから買うようにしてる。
なので本屋がなくなると結構こまるな~。
# 買うだけならamazonでも十分なんだけどある程度の金額のもので当たりはずれがあるかもしれないとなるとやっぱり書店で確認してから買いたい
Re:技術書は書店で (スコア:2)
そういう用途に特化した専門書店のようなものなら、
ニッチ市場として生き残れる道もあるのかも知れませんが、
再販制度の下でパターン配本押し付けている状況では難しいでしょうね。
仮にそういう書店を作れたとしても
書店側にしても、何万冊もの専門書籍を管理し、
自分の店のラインナップを自分で考えるというのは、
相当の負担であるのは間違いありません。
経営を成り立たせるのは相当難しいでしょうね。
Re:技術書は書店で (スコア:1)
その手の本が読める大きな書店はなくならないと思いますよ。
「町の本屋」みたいなとこは、ネットのほうが便利になった上にコンビニにまで本があるので、苦戦してるんでしょうね。
いっそコンビニ併設の本屋とかニーズがあるんじゃないかなあ。
無理か、万引きし放題になっちゃいそうだ。