アカウント名:
パスワード:
「まちの○○やさん」が大規模店に太刀打ちできなくなったというだけのニュースで、書店に特有な要素が何もない。
他の「まちの○○やさん」は近所の大型ショッピングセンターに吸収されたのに比べて、本屋さんだけはショッピングセンターにも入っていないという違い。
>本屋さんだけはショッピングセンターにも入っていない…「だけ」?
今回の事例で「本屋が無い町(ショッピングセンターにもない)」は判るが「まちの○○やさん」の他すべてがショッピングセンターに吸収されたとはわからない
…いえすみません言いたい事はわかります。「ショッピングセンターに負けてつぶれた」ではないって事ですよねでも元記事の分析では、「大都市の商圏に吸収された」とあるので、状況的には似たようなものかと「地元の大型販売施設にもない」で言えば、先に行ったとおり「まちの○○やさん」すべてがそれに吸収されるとは限らんです#2212190の言うとおり、書店特有の話とは言い難い気が…
本屋さん以外に、近くの大型ショッピングセンターに吸収されたわけじゃないのに消えたものって何かありましたっけ?
煽りじゃなくて、普通に思いつかないんですが。
何でも入っていると思われがちなショッピングセンターですが、・比較的低単価の商品を扱う・粗利率の低い商品を扱う・商品の差別化が難しい、事実上不可能こういう業態はショッピングセンターでの生き残りは難しいです。家賃・人件費(長時間営業の為)が路面店よりかかってしまうので、大型化・複合化したチェーン店でないと運営は難しい。
たとえば、本、CD/DVD/BD、プラモデル、ゲームソフト、駄菓子。それぞれ単独の専門店はかなり厳しいですね。
あと、番外。・酒類を主に提供する来店手段の基本は車ですからね…。
他の「まちの○○やさん」は存在感を出す努力の結果として、近所の大型ショッピングセンターに入って生き残った。本屋さんだけはネットのせいにしたり再販制度に寄りかかったりで存続の努力を欠いたのでショッピングセンターにも入っていない。
というだけの話ですね。
一つの文に憶測と事実を混ぜて書くのは良くないですね。
ええ、自宅から半径10km圏内にガソリンスタンドどころかコンビニすら存在しない地域が過疎化で増えてますから、書店なんぞは言うまでもありません。車で30分圏内に生活必需品を購入できる店がそろっているというだけで、十分恵まれた生活環境なんです。
地方によっては、個人書店や中規模書店でさえも、文化啓蒙として単なる売り上げ向上だけでないイベントやフェアをやっている所があります。
それらを含めて無くなっているとしたら、不安ですね。コンビニと同程度の傾向の品揃えの店はそりゃ閉めるのも仕方ないかと思うけどさ。
#都内から長野県行ったら個人書店元気過ぎて驚いた
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
過疎化が進んだ (スコア:1)
「まちの○○やさん」が大規模店に太刀打ちできなくなったというだけのニュースで、書店に特有な要素が何もない。
Re: (スコア:0)
他の「まちの○○やさん」は近所の大型ショッピングセンターに吸収されたのに比べて、本屋さんだけはショッピングセンターにも入っていないという違い。
あげあし取り (スコア:0)
>本屋さんだけはショッピングセンターにも入っていない
…「だけ」?
今回の事例で「本屋が無い町(ショッピングセンターにもない)」は判るが
「まちの○○やさん」の他すべてがショッピングセンターに吸収されたとはわからない
…いえすみません言いたい事はわかります。「ショッピングセンターに負けてつぶれた」ではないって事ですよね
でも元記事の分析では、「大都市の商圏に吸収された」とあるので、状況的には似たようなものかと
「地元の大型販売施設にもない」で言えば、先に行ったとおり「まちの○○やさん」すべてがそれに吸収されるとは限らんです
#2212190の言うとおり、書店特有の話とは言い難い気が…
Re: (スコア:0)
本屋さん以外に、近くの大型ショッピングセンターに吸収されたわけじゃないのに消えたものって何かありましたっけ?
煽りじゃなくて、普通に思いつかないんですが。
Re: (スコア:0)
本屋ともども家電量販店に吸収されてるかも?
Re: (スコア:0)
何でも入っていると思われがちなショッピングセンターですが、
・比較的低単価の商品を扱う
・粗利率の低い商品を扱う
・商品の差別化が難しい、事実上不可能
こういう業態はショッピングセンターでの生き残りは難しいです。
家賃・人件費(長時間営業の為)が路面店よりかかってしまうので、
大型化・複合化したチェーン店でないと運営は難しい。
たとえば、本、CD/DVD/BD、プラモデル、ゲームソフト、駄菓子。
それぞれ単独の専門店はかなり厳しいですね。
あと、番外。
・酒類を主に提供する
来店手段の基本は車ですからね…。
Re: (スコア:0)
他の「まちの○○やさん」は存在感を出す努力の結果として、近所の大型ショッピングセンターに入って生き残った。
本屋さんだけはネットのせいにしたり再販制度に寄りかかったりで存続の努力を欠いたのでショッピングセンターにも入っていない。
というだけの話ですね。
Re: (スコア:0)
一つの文に憶測と事実を混ぜて書くのは良くないですね。
Re: (スコア:0)
ええ、自宅から半径10km圏内にガソリンスタンドどころかコンビニすら存在しない地域が過疎化で増えてますから、書店なんぞは言うまでもありません。車で30分圏内に生活必需品を購入できる店がそろっているというだけで、十分恵まれた生活環境なんです。
Re: (スコア:0)
地方によっては、個人書店や中規模書店でさえも、文化啓蒙として単なる売り上げ向上だけでないイベントやフェアをやっている所があります。
それらを含めて無くなっているとしたら、不安ですね。
コンビニと同程度の傾向の品揃えの店はそりゃ閉めるのも仕方ないかと思うけどさ。
#都内から長野県行ったら個人書店元気過ぎて驚いた