アカウント名:
パスワード:
俺はこんな風に組まない、こういう組み方知らない。ってだけのソースをウンココードとして投稿するんじゃねーの? と思って見に行ったら、そういうコードが既に半分だった。駄目だと言うなら、駄目をもっとちゃんと論証しなきゃね。あぁ酷い(笑)というのも有るには有るんだけど、馬鹿が己れの馬鹿さ加減に気付かずに他人を揶揄する(文系の何時も)そういうサイトに育ち始めてる。
> 駄目だと言うなら、駄目をもっとちゃんと論証しなきゃね。と言いつつ自分は一切論証していない件せめて具体例の1つでもあげてみたらどうよ
え? 元サイトのコメント読めよ。ここでやってどうするよ? 文系って本当に駄目だなぁ。。。空気読めなさすぎ。
#2211895に同意なんだけど、あっちで良い悪いを議論するのにtwitterのアカウントがないと駄目とかw他人を揶揄したいだけ揶揄して自己満足したいだけのサイトに見えちゃうのがもにょりだねぇ
たとえば、VBのA=B=Cがいい例とか書かれたけど、こっちよりうんこコードのIF B = C THEN A = TRUEELSE A = FALSEEND IFのほうがよっぽどわかりやすい。他の言語使っているとAもBもCに代入と紛らわしい。
IF B = C THEN A = TRUEELSE A = FALSEEND IF↑こういうコードを書くやつって実際の業務のコードを書いた時にIF文の羅列が続いてこんなコードも中に混ざっていて紛らわしいクソコード書くんだよね。↓
IF E F THEN D = TRUEELSE D = FALSEEND IF
IF H = I THEN G = FALSEELSE G = TRUEEND IF
どちらにしてもVB自体糞仕様。
> VBは比較の結果を代入できたり
VBに限らず。他の多くの言語でできます
> 最初の=は代入で、2番目のは比較演算子。
大丈夫。わかってるよ^^;
#2211997のスレッドが既にあるし説明不要。ってか俺の元コメ(#2212267)が言いたいことと全然関係ないし。
さてはキミは(#2212267)で書いたクソコード書くタイプ?(と勘ぐってしまうゾ)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
仕事できない屑(例えば文系)が (スコア:-1)
俺はこんな風に組まない、こういう組み方知らない。
ってだけのソースをウンココードとして投稿するんじゃねーの?
と思って見に行ったら、そういうコードが既に半分だった。
駄目だと言うなら、駄目をもっとちゃんと論証しなきゃね。
あぁ酷い(笑)というのも有るには有るんだけど、馬鹿が己れの馬鹿さ加減に気付かずに
他人を揶揄する(文系の何時も)そういうサイトに育ち始めてる。
自己言及 (スコア:-1)
> 駄目だと言うなら、駄目をもっとちゃんと論証しなきゃね。
と言いつつ自分は一切論証していない件
せめて具体例の1つでもあげてみたらどうよ
Re: (スコア:-1)
え? 元サイトのコメント読めよ。ここでやってどうするよ?
文系って本当に駄目だなぁ。。。
空気読めなさすぎ。
Re: (スコア:0)
#2211895に同意なんだけど、あっちで良い悪いを議論するのにtwitterのアカウントがないと駄目とかw
他人を揶揄したいだけ揶揄して自己満足したいだけのサイトに見えちゃうのがもにょりだねぇ
Re: (スコア:0)
たとえば、VBの
A=B=C
がいい例とか書かれたけど、こっちよりうんこコードの
IF B = C THEN
A = TRUE
ELSE
A = FALSE
END IF
のほうがよっぽどわかりやすい。他の言語使っているとAもBもCに代入と紛らわしい。
Re:自己言及 (スコア:2)
IF B = C THEN
A = TRUE
ELSE
A = FALSE
END IF
↑
こういうコードを書くやつって
実際の業務のコードを書いた時にIF文の羅列が続いて
こんなコードも中に混ざっていて紛らわしいクソコード書くんだよね。
↓
IF E F THEN
D = TRUE
ELSE
D = FALSE
END IF
IF H = I THEN
G = FALSE
ELSE
G = TRUE
END IF
どちらにしてもVB自体糞仕様。
Re:自己言及 (スコア:2)
A=B=C
最初の=は代入で、2番目のは比較演算子。
かっこ付けた方が分かりやすいかなぁ
A=(B=C)
Re:自己言及 (スコア:2)
> VBは比較の結果を代入できたり
VBに限らず。他の多くの言語でできます
> 最初の=は代入で、2番目のは比較演算子。
大丈夫。わかってるよ^^;
Re:自己言及 (スコア:2)
Cだと単なる代入になっちゃいますから一応説明しといたよ。
Re:自己言及 (スコア:2)
#2211997のスレッドが既にあるし説明不要。
ってか俺の元コメ(#2212267)が言いたいことと全然関係ないし。
さてはキミは(#2212267)で書いたクソコード書くタイプ?(と勘ぐってしまうゾ)