アカウント名:
パスワード:
最初は「セクハラ行為」だったのに、「セクハラ発言」を弾劾するんですよね。どこで行為が発言に入れ替わったんでしょう。ハッカーイベントというからには多少下品な発言も許される雰囲気だったと思えますが、これからは日本の議員の発言みたいになんか言うたびに「セクハラカード」がつきつけられるんでしょうか。
下品であることは別に構わないと思いますが、他人を攻撃したり見下したりするのはまずいんじゃないですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ただし (スコア:1)
というのは冗談として
>女性参加者の1人がセクハラ発言をコメントした人物に赤や黄色のペナルティカードを配る「Red/Yellow Card Project」を開始した。
痴漢の冤罪と似たような事かもしれませんが、
悪用するような人が現れなければよいのですが。
とはいえ、このような事をやらざるえない原因を作ったのは男性側ですので、
自業自得なのかもしれません。
# このあたり、オンラインゲーのバランス調整に似てる
# Aが強すぎるからBに対抗手段与えたら、今度はBが強すぎる・・・
Re:ただし (スコア:2, 興味深い)
最初は「セクハラ行為」だったのに、
「セクハラ発言」を弾劾するんですよね。
どこで行為が発言に入れ替わったんでしょう。
ハッカーイベントというからには多少下品な発言も許される雰囲気だったと思えますが、
これからは日本の議員の発言みたいになんか言うたびに「セクハラカード」がつきつけられるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
下品であることは別に構わないと思いますが、他人を攻撃したり見下したりするのはまずいんじゃないですか?