アカウント名:
パスワード:
CO2排出量なんて関係なく、安い方に流れるという話でしょう。
べつに、CO2をたくさん排出したいという目的意識があって石炭を使ってたわけじゃないんだから。だから、今後、コストが変われば、また安い方法が選ばれますよ。
教訓などという話ではなく、あたりまえの話だと思います。
その「あたりまえ」を強引にねじ曲げてきたのが日本の原子力政策なんだろうね。
チェルノブイリ以後のマスコミ、学校などでは、原子力安全教育が徹底されたわけだけど、その成果がエア御用や安全厨というわけだ。ご愁傷様。
何言ってんの?原子力が安いから採用されたという裏づけだろ。反原発厨はなにが理由で原発が採用されたっていうんだ?
自由経済の競争原理にさらされていない人たちが、「安い」と言ったところで現実味がない。実際、いろんな費用を度外視して無理矢理「安い」という話を作ってるし。
だからさぁ、「高い」のを「安く」して採用する理由がどこにあるのさ?
国策だからでしょ。国産エネルギーという悲願があるから。べつにその意義に反対するつもりはない。
国策への国民の支持を集めるためには、メリットが多い方がいいと思ったんじゃない?自分は「安い」という主張を作った本人じゃないから知らないけど。
なんでこう、送電品質とか無視して「日本の電気代は高い!」とか言うのかねぇ…自然災害(地震や台風や落雷)以外で突発的な停電なんか起こらんだろ?普段から送電設備の点検補修にコストかけてるからだよ。価格競争が始まったら、まず真っ先に削られる部分だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ある意味あたりまえの話 (スコア:0)
CO2排出量なんて関係なく、安い方に流れるという話でしょう。
べつに、CO2をたくさん排出したいという目的意識があって石炭を使ってたわけじゃないんだから。
だから、今後、コストが変われば、また安い方法が選ばれますよ。
教訓などという話ではなく、あたりまえの話だと思います。
Re: (スコア:-1)
その「あたりまえ」を強引にねじ曲げてきたのが日本の原子力政策なんだろうね。
チェルノブイリ以後のマスコミ、学校などでは、原子力安全教育が徹底されたわけだけど、その成果がエア御用や安全厨というわけだ。ご愁傷様。
Re: (スコア:0)
何言ってんの?
原子力が安いから採用されたという裏づけだろ。
反原発厨はなにが理由で原発が採用されたっていうんだ?
Re: (スコア:1)
自由経済の競争原理にさらされていない人たちが、「安い」と言ったところで現実味がない。
実際、いろんな費用を度外視して無理矢理「安い」という話を作ってるし。
Re: (スコア:0)
だからさぁ、「高い」のを「安く」して採用する理由がどこにあるのさ?
Re: (スコア:0)
国策だからでしょ。国産エネルギーという悲願があるから。べつにその意義に反対するつもりはない。
国策への国民の支持を集めるためには、メリットが多い方がいいと思ったんじゃない?
自分は「安い」という主張を作った本人じゃないから知らないけど。
Re:ある意味あたりまえの話 (スコア:1, 興味深い)
そんなわけで世界的に見ても日本の電気代は高い
政治家と電力会社が組織的にも個人的に儲かるインセンティブができてるのが問題
多大な熱を海に垂れ流して生態系破壊する、捨てられないゴミをつくる原子力発電はCO2よりもよっぽどか問題が大きいと思う
Re: (スコア:0)
なんでこう、送電品質とか無視して「日本の電気代は高い!」とか言うのかねぇ…
自然災害(地震や台風や落雷)以外で突発的な停電なんか起こらんだろ?
普段から送電設備の点検補修にコストかけてるからだよ。
価格競争が始まったら、まず真っ先に削られる部分だ。
Re:ある意味あたりまえの話 (スコア:1)
経費を無駄に増すことが至上命題になる環境がおかしいという話
蓄電池などが普及すれば低品質でも良い市場も生まれるでしょうし品質とか言うなら送電分離すりゃ終わりですわね
東電があれだけ嘘ついたために消費者は諦めの境地にいるのに昔のように「自分たち以外が信用できるわけない」みたいなたわけたことを言って信用されると思ってる電力会社の中の人もいるんでしょうかね