アカウント名:
パスワード:
そのようにして安く済ませ浮いた金で別の財を買うのに、やはり非正規輸入やamazonで安く済ませさらに浮いた金で別のウヒョヒョDVDを買うのに、やっっっぱり非正規輸入やamazpnで安く済ませ・・・・とやっていくと、国内の貨幣の流通速度は低下し、我々の賃金は低下する。(すごく間接的に、というお話ではあろうけども)
賃金が低下するだけならまだマシ。ワークシェアリングの発達していない経済圏では賃金は、もらえるかもらえないかの2択だと考えても、大きな間違いじゃないと思う。これはとんでもないリスクですよ奥さん。
個人的は安く済んでハッピーなはずなのに、社会的にはゲェェェッ!となる。分かりやすい社会的ジレンマの例の一つだと思う。
ジレンマってのは両立させたいものが両立できないことでしょう。とんでもないリスクですよ奥さん、っていったって、そのリスクの自分への影響は個人輸入で得られる利益に比べて問題にならないほど小さい。この場合、個人輸入する人にとって重要なのは個人の利益だけで社会はどうでもいいわけだから、ジレンマじゃなくて外部性の問題じゃないかな。
国内の事業者が値付けを失敗しているだけだから、貨幣流通量とかどうでもいいでしょ。市場原理から言えば、売れるところまで値段を下げるもの。少なくとも海外と同じレベルまでは下げられるハズ。(各種サービスも削られるだろうけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
経済的に (スコア:0)
そのようにして安く済ませ
浮いた金で別の財を買うのに、やはり非正規輸入やamazonで安く済ませ
さらに浮いた金で別のウヒョヒョDVDを買うのに、やっっっぱり非正規輸入やamazpnで安く済ませ・・
・・とやっていくと、国内の貨幣の流通速度は低下し、我々の賃金は低下する。
(すごく間接的に、というお話ではあろうけども)
賃金が低下するだけならまだマシ。
ワークシェアリングの発達していない経済圏では
賃金は、もらえるかもらえないかの2択だと考えても、大きな間違いじゃないと思う。
これはとんでもないリスクですよ奥さん。
個人的は安く済んでハッピーなはずなのに、社会的にはゲェェェッ!となる。
分かりやすい社会的ジレンマの例の一つだと思う。
Re: (スコア:0)
ジレンマってのは両立させたいものが両立できないことでしょう。
とんでもないリスクですよ奥さん、っていったって、そのリスクの自分への影響は
個人輸入で得られる利益に比べて問題にならないほど小さい。
この場合、個人輸入する人にとって重要なのは個人の利益だけで
社会はどうでもいいわけだから、ジレンマじゃなくて外部性の問題じゃないかな。
Re: (スコア:0)
国内の事業者が値付けを失敗しているだけだから、貨幣流通量とかどうでもいいでしょ。
市場原理から言えば、売れるところまで値段を下げるもの。
少なくとも海外と同じレベルまでは下げられるハズ。(各種サービスも削られるだろうけど)