アカウント名:
パスワード:
自分が買ったハンバーガーにだれかが毒を仕込んだら、ハンバーガー製造者を訴えられるのかと言うことだと思う。
「ファーストフード店で食べたハンバーガーにより食中毒を起こした場合」で表現できるとしたら、プログラムにコンピューターウィルスを混ぜて提供した相当かな?これだったらなんとなく訴訟もありえるかなと思った。
#「避けられるはずの脆弱性によってユーザーに与えてしまった損害」ってのはどう解釈すればいいのやら・・・(英文苦手)
> 「ファーストフード店で食べたハンバーガーにより食中毒を起こした場合」で表現できるとしたら、> プログラムにコンピューターウィルスを混ぜて提供した相当かな?
その場合も相当すると思うけど、プログラムに致命的なバグがあった場合もそれに相当するんじゃない?
それだと、砂糖と塩を間違えたというレベルかと
あなたは砂糖と塩を間違えると致命的なんですか?
致命的というと、砂糖と漂白剤を間違えたというレベルとか?
オリジナルのバイナリファイルを操作してバイナリを書きかけて行けば「元」から派生された「毒」を含んだ物も製造可能ですよね?で、配布元が複数あった場合にこの毒を仕込んだのは誰?分かってる人間ならそもそも公式サイトからsigなりハッシュなり確認してオリジナルと同一であると確認しますがそれすら分からない人間が「悪意あるサイト」から手に入れた場合にその分からない人間から観た製造者とはオリジナルの製造者となりえてしまうと思うのですが・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
例がおかしい (スコア:1)
自分が買ったハンバーガーにだれかが毒を仕込んだら、ハンバーガー製造者を訴えられるのか
と言うことだと思う。
Re:例がおかしい (スコア:1)
「ファーストフード店で食べたハンバーガーにより食中毒を起こした場合」で表現できるとしたら、
プログラムにコンピューターウィルスを混ぜて提供した相当かな?
これだったらなんとなく訴訟もありえるかなと思った。
#「避けられるはずの脆弱性によってユーザーに与えてしまった損害」ってのはどう解釈すればいいのやら・・・(英文苦手)
Re: (スコア:0)
> 「ファーストフード店で食べたハンバーガーにより食中毒を起こした場合」で表現できるとしたら、
> プログラムにコンピューターウィルスを混ぜて提供した相当かな?
その場合も相当すると思うけど、
プログラムに致命的なバグがあった場合もそれに相当するんじゃない?
Re: (スコア:0)
それだと、砂糖と塩を間違えたというレベルかと
Re: (スコア:0)
あなたは砂糖と塩を間違えると致命的なんですか?
致命的というと、砂糖と漂白剤を間違えたというレベルとか?
Re: (スコア:0)
オリジナルのバイナリファイルを操作して
バイナリを書きかけて行けば「元」から派生された「毒」を含んだ物も製造可能ですよね?
で、配布元が複数あった場合にこの毒を仕込んだのは誰?
分かってる人間ならそもそも公式サイトからsigなりハッシュなり確認してオリジナルと同一であると確認しますが
それすら分からない人間が「悪意あるサイト」から手に入れた場合にその分からない人間から観た
製造者とはオリジナルの製造者となりえてしまうと思うのですが・・・。