アカウント名:
パスワード:
さすがに、アップルもマイクロソフトの特許は必要なので、OS関係の特許はマイクロソフトが面倒をみることができますし、面倒みるでしょう。機器メーカーは特許の問題は気にしなくて済むウィンドウズの方に移行することが考えられます。
漁夫の利はマイクロソフトだけど・・・
ただし、自社製品はほとんど売れてないけどwAndroidの特許料の方が儲かっていたりするんだよね。もっとましなものを作れるようになればいいんだが>MS
iPhone/Android的では無いものが欲しい人に、そのためのOSを作ればいい筈なんだが、MSまで柳の下のドジョウ狙いだからな。
携帯キャリアに都合の良いもの(誰にでも売れて、コンテンツ販売のハブになる単機能に近いもの?)だけが望まれてる昨今なのか。
>iPhone/Android的では無いものが欲しい人に、そのためのOSを作ればいい筈なんだが、そんなニッチな層を狙ってもしょうがない
iOS、Android、WP使いましたが、WP7.5は他2つに比べて圧倒的に機能が不足してますね。iPhone4解約後、2か月WPのみで過ごそうと思ったが断念してAndroid使っています。OSとしての機能が足りないのもあれば(画面回転固定なし等)少ないアプリが致命的でした。
ただ、Peapleハブといういくつかのサービスを連絡先と結び付ける機能はすばらしい。メールもGmail、Hotmail等プッシュで受け取ってる(のかどうかしらないが)かのように反応が早い。メーラアプリひとつで管理できたのも好印象。
今回のこの馬鹿げた判決はApple自体も予想してなかったんじゃないかな?コメントでもちょっと変なこと言ってるし
マルチタッチやバウンススクロールが元々パクリだってのは自分たちが一番良く分かってるはずなのでパクリ元の証拠までずらずら並べられた時点であーあって思ってたでしょうねそれが全面勝訴となると「え、ほんとにいいの?」という感じかと
既に特許関係の問題はないですよ。MSとApple間は。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
この判決を喜んでいるのはマイクロソフトでは (スコア:2)
さすがに、アップルもマイクロソフトの特許は必要なので、
OS関係の特許はマイクロソフトが面倒をみることができますし、面倒みるでしょう。
機器メーカーは特許の問題は気にしなくて済むウィンドウズの方に移行することが考えられます。
Re: (スコア:0)
漁夫の利はマイクロソフトだけど・・・
ただし、自社製品はほとんど売れてないけどw
Androidの特許料の方が儲かっていたりするんだよね。
もっとましなものを作れるようになればいいんだが>MS
Re: (スコア:0)
iPhone/Android的では無いものが欲しい人に、そのためのOSを作ればいい筈なんだが、
MSまで柳の下のドジョウ狙いだからな。
携帯キャリアに都合の良いもの
(誰にでも売れて、コンテンツ販売のハブになる単機能に近いもの?)
だけが望まれてる昨今なのか。
Re: (スコア:0)
>iPhone/Android的では無いものが欲しい人に、そのためのOSを作ればいい筈なんだが、
そんなニッチな層を狙ってもしょうがない
Re: (スコア:0)
iOS、Android、WP使いましたが、WP7.5は他2つに比べて圧倒的に機能が不足してますね。
iPhone4解約後、2か月WPのみで過ごそうと思ったが断念してAndroid使っています。
OSとしての機能が足りないのもあれば(画面回転固定なし等)少ないアプリが致命的でした。
ただ、Peapleハブといういくつかのサービスを連絡先と結び付ける機能はすばらしい。
メールもGmail、Hotmail等プッシュで受け取ってる(のかどうかしらないが)かのように反応が早い。
メーラアプリひとつで管理できたのも好印象。
Re: (スコア:0)
今回のこの馬鹿げた判決はApple自体も予想してなかったんじゃないかな?
コメントでもちょっと変なこと言ってるし
Re: (スコア:0)
マルチタッチやバウンススクロールが元々パクリだってのは自分たちが一番良く分かってるはずなので
パクリ元の証拠までずらずら並べられた時点であーあって思ってたでしょうね
それが全面勝訴となると「え、ほんとにいいの?」という感じかと
クロスライセンスを知らないの? (スコア:0)
既に特許関係の問題はないですよ。MSとApple間は。