アカウント名:
パスワード:
12x6ドットフォントでエディタをフル画面で開けば、1280桁360行の超巨大空間が実現できますね。横80桁でいいなら、エディタ画面を16個も横に並べる使い方だっていける。ワープロもA3ページ等サイズで編集可能。
Xeyes を画面のあちこちに3つくらい配置してもまったく邪魔じゃないですし、Excel方眼SIer(えくせるほうがんしゃー)とか、正規化されていないDBテーブルのメンテナンスするデスマ開発者にとってもおいしい。
ああ、なんて贅沢なディスプレイ環境なのでしょう!
無駄に贅沢とはたぶんこれのことを言います。特にPC用途。まったくの無意味かと感じます。
解像度が高くても、フォントを小さくしたら小さいサイズのモニタではよく見えません。で、そうなると大きなサイズのモニターを使うのですが、そのとき高い解像度を生かそうとすると結局フォントが小さく(普通サイズで扱うように)なります。これで万事解決!最高の解像度で情報量満載!!とくれば嬉しいのですが、普通は、大きなモニターでは近づけると(通常距離では)、非常に使い勝手が悪い。
なぜならば、全体像が見えなくなりますし、画面の端と端とでかなり焦点距離が変
言いたいことは分かるけど認識が古すぎ。まず、画面解像度を上げると文字が小さくなるってのは間違い。そんなのはとっくにdpi調整がまともに動くようになってきていて解決に向かってるよ。AppleがRetinaDisplayを出してるだろ。MSも徐々に対応してきていて、Win8ではほぼ全面対応してるだろ。AndroidやiOSはそもそもそう言う思想でOSが作られている。
後画面解像度は表示するための情報量を増やすためという認識も古いな。一度高精細のディスプレイを見てみろよ。一番手軽に出回ってるのはAppleのRetina。情報量じゃ無い、表示の自然さを求めて高解像度化されているんだよ。まず目の疲れが違ってくる。視力が弱っていれば尚更。
文字サイズが大きいままだと、結局「文字に関しての情報量」が増えませんので、大きなディスプレイに対する問題は本質的には同じです。議論しているのは、情報量を増やした場合のお話です。
解像度が上がれば(高精度)モニターならば文字が見やすくなるのはあなたのおっしゃるとおり。でも文字に関しての情報量はそれでは変化しません。
親スレで問題にしているのは間違いなく文字に関しての情報量です。お間違いなく。
それに関してのコメントで Retina を持ち出して、古いとか古くないとはナンセンスです。そのくらいは百も承知です。
ついでに、スレット違いのお話で申し訳ないですが、情報量の意味ではなくて、PCモニタの「超高解像度化の意義」という意味でも、たとえば「高精度モニターでどこまで見やすくなるのか?」という問題に対して、今の RetinaDisplay を超えてさらに高解像度にしても、どれほど意味(改善)があるのかも疑問です。Retina でもさんざん言われている。議論が紛糾しているはご存じの通り。
そして、さらに超高精度モニターの意味は微妙です。悪いとは言いませんが。
とにかく、元スレッドは情報量の問題で便利と言っていますので、それに対する意見としては必要十分なコメントだと思います。野暮な突っ込みやよしましょう。
野暮な突っ込みやよしましょう。
私は別に構いませんよ。:-)
# まあ親コメントは皮肉というか単なるネタですが。
それを言うなら元コメントは皮肉だろうよどう見てもさ…
正直Retinaの良さが凝視しないとわからないんですけど、私目が悪いんでしょうか
Pentileも別に悪いと思えないし…
スマホと違って50cmは離れて見るのでretinaの有り難みは正直ほとんどない上司もT221を買ったはいいけど持て余してたよ
低い解像度でも文字を滑らかに見せるためにアンチエイリアスとかClearTypeとかいった技術が駆使されてきてRetina Displayでもその辺りの事情は変わらないのだけれども、今後画面解像度が上がって600ppiとかになってきたら逆に文字のアンチエイリアスは使われなくなるのかも。
液晶画面でもレーザープリンタでの出力並みにビビッドな文字表示がなされるのであれば進化の方向としては嬉しい。
プリンタは基本の解像度は300~600DPIだけど、中間色や重ね打ちによるアンチエイリアスで1200~2400DPI相当とかやっているので、なくなることはないでしょう。
もともとretinaはアップルがガラケーの後追いしたiPhoneのセールスポイントだったわけでモバイルデバイスでの有用性については異論はないですしタブレットでの先進性も喜んで認めますというか3GSまでのiPhoneがひどかっただけだけどね
画像関連の専門的な仕事をしているわけではないので、表示の自然さを求めた高解像度化のメリットが無い現実的なメリットがないのに値段が上がるのではデメリットTVにしても今の画面サイズではハイビジョン以上に高解像度化しても無意味
エンドユーザーや通信インフラ系は負荷大きいんじゃないかなCPU屋やHDD屋は販促になるし、上にあるようにデザイン系はちょっとしたブレイクスルーだよPCで見たものをそのまま印刷できるメリットは大きい
実際に高DPIでWindows PC運用したことのない奴に限ってこういう寝言をぬかすんだよな。一度でもやったことがあれば口が裂けても言えないし、ノートPCの解像度がいつまでたっても720pどまりな理由も理解できる
それは、鶏が先か卵が先かのようなものだと思います、高解像度のディスプレイが使われないからアプリの対応が進まない、アプリの対応が進まないから高解像度のディスプレイが使われない。
#せめてこれから作るアプリでは多少でも気にかけていてほしい。
1920×1080の画像と960×540の画像を6Hの距離で見た場合の精細感は、視力1.0程度ならば違いが判らないし、高解像度の方が文字が自然に見えることもない。
離れて使う表示装置を一定以上高dpiにする意味は薄い。テレビならフルHD解像度の物をメーカーが推奨している3Hの距離で使うならばRetinaDisplayと同等の精細感になる。
肉眼の分解能的にはそれで正しいんだけど、4K2Kの実物を見るとやっぱり綺麗。比較対象のFullHDも同等の部品を使用しているそうななおで、コストかけているせいじゃない。多分、音と同じで脳内で再構成するための補完情報は、あればあるだけ何かしらに使われるのでしょう。色を48bitにしたり秒120コマ再生とかにすれば、もっとよく見える感じがするかもしれません。効果は人によって全く違うので、評価が難しいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
PC用としても超便利 (スコア:3)
12x6ドットフォントでエディタをフル画面で開けば、1280桁360行の超巨大空間が実現できますね。横80桁でいいなら、エディタ画面を16個も横に並べる使い方だっていける。ワープロもA3ページ等サイズで編集可能。
Xeyes を画面のあちこちに3つくらい配置してもまったく邪魔じゃないですし、Excel方眼SIer(えくせるほうがんしゃー)とか、正規化されていないDBテーブルのメンテナンスするデスマ開発者にとってもおいしい。
ああ、なんて贅沢なディスプレイ環境なのでしょう!
Re: (スコア:0)
無駄に贅沢とはたぶんこれのことを言います。
特にPC用途。まったくの無意味かと感じます。
解像度が高くても、フォントを小さくしたら小さいサイズのモニタではよく見えません。で、そうなると大きなサイズのモニターを使うのですが、そのとき高い解像度を生かそうとすると結局フォントが小さく(普通サイズで扱うように)なります。これで万事解決!最高の解像度で情報量満載!!とくれば嬉しいのですが、普通は、大きなモニターでは近づけると(通常距離では)、非常に使い勝手が悪い。
なぜならば、全体像が見えなくなりますし、画面の端と端とでかなり焦点距離が変
Re:PC用としても超便利 (スコア:1)
言いたいことは分かるけど認識が古すぎ。
まず、画面解像度を上げると文字が小さくなるってのは間違い。そんなのはとっくにdpi調整がまともに動くようになってきていて解決に向かってるよ。AppleがRetinaDisplayを出してるだろ。MSも徐々に対応してきていて、Win8ではほぼ全面対応してるだろ。AndroidやiOSはそもそもそう言う思想でOSが作られている。
後画面解像度は表示するための情報量を増やすためという認識も古いな。
一度高精細のディスプレイを見てみろよ。一番手軽に出回ってるのはAppleのRetina。情報量じゃ無い、表示の自然さを求めて高解像度化されているんだよ。まず目の疲れが違ってくる。視力が弱っていれば尚更。
Re:PC用としても超便利 (スコア:1)
文字サイズが大きいままだと、
結局「文字に関しての情報量」が増えませんので、
大きなディスプレイに対する問題は本質的には同じです。
議論しているのは、情報量を増やした場合のお話です。
解像度が上がれば(高精度)モニターならば文字が
見やすくなるのはあなたのおっしゃるとおり。
でも文字に関しての情報量はそれでは変化しません。
親スレで問題にしているのは間違いなく文字に関しての情報量です。
お間違いなく。
それに関してのコメントで Retina を持ち出して、古いとか古くないと
はナンセンスです。そのくらいは百も承知です。
ついでに、スレット違いのお話で申し訳ないですが、
情報量の意味ではなくて、PCモニタの「超高解像度化の意義」
という意味でも、たとえば「高精度モニターでどこまで見やすくなるのか?」
という問題に対して、今の RetinaDisplay を超えてさらに高解像度にしても、
どれほど意味(改善)があるのかも疑問です。Retina でもさんざん言われている。
議論が紛糾しているはご存じの通り。
そして、さらに超高精度モニターの意味は微妙です。悪いとは言いませんが。
とにかく、元スレッドは情報量の問題で便利と言っていますので、
それに対する意見としては必要十分なコメントだと思います。
野暮な突っ込みやよしましょう。
Re:PC用としても超便利 (スコア:2)
私は別に構いませんよ。:-)
# まあ親コメントは皮肉というか単なるネタですが。
Re:PC用としても超便利 (スコア:1)
それを言うなら元コメントは皮肉だろうよどう見てもさ…
Re: (スコア:0)
正直Retinaの良さが凝視しないとわからないんですけど、
私目が悪いんでしょうか
Pentileも別に悪いと思えないし…
Re: (スコア:0)
スマホと違って50cmは離れて見るのでretinaの有り難みは正直ほとんどない
上司もT221を買ったはいいけど持て余してたよ
Re:PC用としても超便利 (スコア:1)
>スマホと違って50cmは離れて見るのでretinaの有り難みは正直ほとんどない
デザイン関連では需要あるかもね。
別のコメントにもあるけどA3等倍で紙と同レベルの解像度で表示できるなら、ズーム等の操作無しに全体も詳細もまさに紙を見る時と同じように確認できる。
一般的に必用かどうかは別として、特にそういった用途を必要とする分野ではすごくいいと思うけどね。
Re:PC用としても超便利 (スコア:1)
低い解像度でも文字を滑らかに見せるためにアンチエイリアスとかClearTypeとかいった技術が駆使されてきてRetina Displayでもその辺りの事情は変わらないのだけれども、今後画面解像度が上がって600ppiとかになってきたら逆に文字のアンチエイリアスは使われなくなるのかも。
液晶画面でもレーザープリンタでの出力並みにビビッドな文字表示がなされるのであれば進化の方向としては嬉しい。
Re: (スコア:0)
プリンタは基本の解像度は300~600DPIだけど、中間色や重ね打ちによるアンチエイリアスで1200~2400DPI相当とかやっているので、なくなることはないでしょう。
Re: (スコア:0)
もともとretinaはアップルがガラケーの後追いしたiPhoneのセールスポイントだったわけで
モバイルデバイスでの有用性については異論はないですしタブレットでの先進性も喜んで認めます
というか3GSまでのiPhoneがひどかっただけだけどね
Re: (スコア:0)
画像関連の専門的な仕事をしているわけではないので、表示の自然さを求めた高解像度化のメリットが無い
現実的なメリットがないのに値段が上がるのではデメリット
TVにしても今の画面サイズではハイビジョン以上に高解像度化しても無意味
Re: (スコア:0)
エンドユーザーや通信インフラ系は負荷大きいんじゃないかな
CPU屋やHDD屋は販促になるし、上にあるようにデザイン系はちょっとしたブレイクスルーだよ
PCで見たものをそのまま印刷できるメリットは大きい
Re: (スコア:0)
実際に高DPIでWindows PC運用したことのない奴に限ってこういう寝言をぬかすんだよな。
一度でもやったことがあれば口が裂けても言えないし、ノートPCの解像度がいつまでたっても720pどまりな理由も理解できる
Re: (スコア:0)
それは、鶏が先か卵が先かのようなものだと思います、高解像度のディスプレイが使われないからアプリの対応が進まない、アプリの対応が進まないから高解像度のディスプレイが使われない。
#せめてこれから作るアプリでは多少でも気にかけていてほしい。
Re: (スコア:0)
1920×1080の画像と960×540の画像を6Hの距離で見た場合の精細感は、
視力1.0程度ならば違いが判らないし、高解像度の方が文字が自然に見えることもない。
離れて使う表示装置を一定以上高dpiにする意味は薄い。
テレビならフルHD解像度の物をメーカーが推奨している3Hの距離で使うならば
RetinaDisplayと同等の精細感になる。
Re: (スコア:0)
肉眼の分解能的にはそれで正しいんだけど、4K2Kの実物を見るとやっぱり綺麗。比較対象のFullHDも同等の部品を使用しているそうななおで、コストかけているせいじゃない。
多分、音と同じで脳内で再構成するための補完情報は、あればあるだけ何かしらに使われるのでしょう。色を48bitにしたり秒120コマ再生とかにすれば、もっとよく見える感じがするかもしれません。
効果は人によって全く違うので、評価が難しいと思います。