アカウント名:
パスワード:
>現時点で対策方法はなし。アップデートが提供されるまではWebブラウザのJavaプラグインは無効にしておいたほうが良さそうだ。
アプレット開発者(絶滅危惧種)とか、特定の業務用アプレットの使用を強要されでもしない限り、 Javaプラグイン無効化→JRE Updateを待つ→脆弱性修正を確認後、Javaプラグイン再有効化なんてする人いないでしょ。二度と再有効化しないか、最初から無効化しないか。
Javaアプレットが今後メインストリームに復活するなんて、元SUNの人でも考えてないだろうけど、業務用とか、特定目的で使わざるを得ないケースもあると思うので、負の資産と割り切って、ホワイトリストで運用しかないと思う。
そうなんだよねぇ……意外とブラウザからキックされるVPNに使われてるのは見たりする……ので仕事用には使わざるをえなかったり……
# これ専用、ってことで用途専用のブラウザを作って対応してます
何が駄目だったの?Flash よりだいぶまともな技術だよな・・・。
Run anywhere じゃなかったからか?
MSが独自仕様満載とは言えMS JVMをバンドルしてたのにわざわざ外させてクソ面倒な事にしたのが一番の失敗のような…
パンデミック危惧種のバナナでさえ5種類くらいあるのに
それを管理する手間、リスクをエンドユーザに押しつけるわけですか。当時のMicrosoftはそうやってJavaの普及を阻止しようとしていたのでしょうけれど、結果的にアプレットとしては失敗したので万々歳といったところでしょうか。
コンパイラ言語であれば、多少の方言があっても、それによるメリットを享受するのも、手間がかかるのも基本的には開発者側だから許容できるけど、Javaのランタイムが複数のベンダーから提供されるのはさすがに勘弁して欲しい。
J#とかそういう遺産もあることだしMS JVMとか作ってたのはむしろ、Javaを普及させて美味しいトコだけ食べたかったようにも見えますけどね。SunJVMではなくMS JVMを作ってた理由は主導権を握ってより美味しく食べたかったか、SunからJVMをバンドルさせてもらえなかったと見たほうが良いようにも思えます。
というか一応は互換性があったのだし、後の訴訟含めてコケる所まで予想してMS JVMだのJ#だのに投資したなんてそれは穿ち過ぎだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
もう無理 (スコア:1)
>現時点で対策方法はなし。アップデートが提供されるまではWebブラウザのJavaプラグインは無効にしておいたほうが良さそうだ。
アプレット開発者(絶滅危惧種)とか、特定の業務用アプレットの使用を強要されでもしない限り、
Javaプラグイン無効化→JRE Updateを待つ→脆弱性修正を確認後、Javaプラグイン再有効化
なんてする人いないでしょ。
二度と再有効化しないか、最初から無効化しないか。
Javaアプレットが今後メインストリームに復活するなんて、元SUNの人でも考えてないだろうけど、
業務用とか、特定目的で使わざるを得ないケースもあると思うので、
負の資産と割り切って、ホワイトリストで運用しかないと思う。
Re: (スコア:0)
Javaアプレットが今後メインストリームに復活するなんて、元SUNの人でも考えてないだろうけど、
業務用とか、特定目的で使わざるを得ないケースもあると思うので、
負の資産と割り切って、ホワイトリストで運用しかないと思う。
そうなんだよねぇ……意外とブラウザからキックされるVPNに使われてるのは見たりする……
ので仕事用には使わざるをえなかったり……
# これ専用、ってことで用途専用のブラウザを作って対応してます
Re: (スコア:0)
何が駄目だったの?
Flash よりだいぶまともな技術だよな・・・。
Run anywhere じゃなかったからか?
Re: (スコア:0)
MSが独自仕様満載とは言えMS JVMをバンドルしてたのに
わざわざ外させてクソ面倒な事にしたのが一番の失敗のような…
多様性って大事だよね (スコア:0)
パンデミック危惧種のバナナでさえ5種類くらいあるのに
Re:多様性って大事だよね (スコア:2)
それを管理する手間、リスクをエンドユーザに押しつけるわけですか。
当時のMicrosoftはそうやってJavaの普及を阻止しようとしていたのでしょうけれど、結果的にアプレットとしては失敗したので万々歳といったところでしょうか。
コンパイラ言語であれば、多少の方言があっても、それによるメリットを享受するのも、手間がかかるのも基本的には開発者側だから許容できるけど、Javaのランタイムが複数のベンダーから提供されるのはさすがに勘弁して欲しい。
Re: (スコア:0)
J#とかそういう遺産もあることだしMS JVMとか作ってたのはむしろ、Javaを普及させて美味しいトコだけ食べたかったようにも見えますけどね。
SunJVMではなくMS JVMを作ってた理由は主導権を握ってより美味しく食べたかったか、SunからJVMをバンドルさせてもらえなかったと見たほうが良いようにも思えます。
というか一応は互換性があったのだし、後の訴訟含めてコケる所まで予想してMS JVMだのJ#だのに投資したなんてそれは穿ち過ぎだと思います。