アカウント名:
パスワード:
なんか分からんけど、Web閲覧してるとたまに繋がらなくなるんだよなあ…。10秒くらい待ってれば繋がるし、読み込みを止めて再度読むとだいたい行けるみたいなんだけど。不定期にそうなるのが困るところ。
今のところ、変更によるメリットはとくに感じてない。デメリットは上述。ただ、前のFlets解約+今のauひかり解約の撤去料を考えると2年は使わないとなあ、という。
この辺りを負担してくれるならFletsへ戻すことに何の躊躇もない。
「6月6日 IPv6」で検索するとちょっとだけ幸せになれると思います。
未だに影響あるんだよなあ……
auはごく普通にIPv6でインターネットに出て行けますから何の影響もないはずですけど。むしろそれが原因ならフレッツのままにしていたほうが影響を受けたでしょう。> 未だに影響あるんだよなあ……そりゃ恒久的に有効にされたんだから何らかの対処をしなければ解消することはないでしょ(本当にIPv6が原因なら)。
それは発生してすぐに試してますね。auひかりは関係ないはずと思いつつ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
数ヶ月前にKDDIに乗り換えました (スコア:0)
なんか分からんけど、Web閲覧してるとたまに繋がらなくなるんだよなあ…。
10秒くらい待ってれば繋がるし、読み込みを止めて再度読むとだいたい行けるみたいなんだけど。
不定期にそうなるのが困るところ。
今のところ、変更によるメリットはとくに感じてない。
デメリットは上述。
ただ、前のFlets解約+今のauひかり解約の撤去料を考えると2年は使わないとなあ、という。
この辺りを負担してくれるならFletsへ戻すことに何の躊躇もない。
Re: (スコア:0)
「6月6日 IPv6」で検索するとちょっとだけ幸せになれると思います。
未だに影響あるんだよなあ……
Re: (スコア:0)
auはごく普通にIPv6でインターネットに出て行けますから何の影響もないはずですけど。むしろそれが原因ならフレッツのままにしていたほうが影響を受けたでしょう。
> 未だに影響あるんだよなあ……
そりゃ恒久的に有効にされたんだから何らかの対処をしなければ解消することはないでしょ(本当にIPv6が原因なら)。
Re: (スコア:0)
それは発生してすぐに試してますね。
auひかりは関係ないはずと思いつつ。