アカウント名:
パスワード:
スプーンを咥えてその振動で感知するのです。
音程(G7とか)は測定器使えば分かるわけで。聞こえない音階を歌に使うわけでもないだろうから、本人が音程を知る必要は無いのでは?
音程を取るというか、本人はそもそも声を出しているという意識はあるんでしょうかね。
TVでやってましたが、自分にも聞こえないが音を出しているのは感じられるらしいです。
声と言うより、痙攣に近い周波数なのでは?
ちゃんと声帯が空気の流れに応じて共振していることは確かめてある?
私は聾唖ですが、声を出しているという意識はありますよ。たしかに電圧に変換すると音がでていることが分かります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
素朴な疑問 (スコア:0)
>その音はあまりに低すぎて本人にも聞こえず
聞こえないのならどうやって音程を取っているのでしょうか?
Re:素朴な疑問 (スコア:2)
スプーンを咥えてその振動で感知するのです。
Re: (スコア:0)
音程(G7とか)は測定器使えば分かるわけで。
聞こえない音階を歌に使うわけでもないだろうから、本人が音程を知る必要は無いのでは?
Re: (スコア:0)
音程を取るというか、本人はそもそも声を出しているという意識はあるんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
TVでやってましたが、自分にも聞こえないが音を出しているのは感じられるらしいです。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
声と言うより、痙攣に近い周波数なのでは?
ちゃんと声帯が空気の流れに応じて共振していることは確かめてある?
Re: (スコア:0)
私は聾唖ですが、声を出しているという意識はありますよ。たしかに電圧に変換すると音がでていることが分かります。