アカウント名:
パスワード:
ちゃんと断層を想定した構造になっているのなら、構わないんじゃないでしょうか。断層のズレに基準を設けるわけですから、その基準に合わせた対策をうてますよね。
現在建築されている原発は「直下に断層が存在しない」前提で造られていますから、これらに関しては構造を見直して再建すれば良いでしょう。
ルールはいくらでも変えられるでしょうが、「断層を想定していなかった」という過去は変えることができませんから、新基準がどんなものであれ、そのまま運用はできませんし。
もともと40年程度で寿命が来ることを
>震災があろうがなかろうが、ほとんどの原発は廃炉にして新規に代わりの>原発を建てる予定だったはずです。
それは・・・どうかなあ・・・・
もし一定期間で廃炉にする想定がなかったのであれば、壊れるまで、つまり事故が起きるまで使い続けるつもりだった、ということになります。(この2つ以外に廃炉のトリガーがないのですから)
だから、そんなことは、ありえないのです。
既に廃炉&再建の準備は整っているはずです。直下に断層が見つかったなら、少し予定を早めて再建すれば良いだけです。廃炉を渋る理由は一切ないのです。
当初は「老朽炉は廃炉にするが廃炉にするのは次世代の仕事である」という計画でしたそのため想定外の事態が起こりました。次世代が廃炉にできないことを想定していなかったことを大変遺憾に思います。
>次世代が廃炉にできないことを想定していなかったことを大変遺憾に思います。福島なんてわざわざ置き換えの話まで出ていたのにって奴だし。長年廃炉費用を使用しない前提で流れすぎちゃっていたのでしょうね。で、7・8号炉に置き換えるよりも、コストを掛けずに1号炉や2号炉をそのまま使う事を選んでしまったと。IT関連の話でも良くある事で、ルーティンワークとなっていない作業ってのは、無視されがちになる、と。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
いいんじゃないでしょうか。 (スコア:5, すばらしい洞察)
ちゃんと断層を想定した構造になっているのなら、構わないんじゃないでしょうか。
断層のズレに基準を設けるわけですから、その基準に合わせた対策をうてますよね。
現在建築されている原発は「直下に断層が存在しない」前提で造られていますから、
これらに関しては構造を見直して再建すれば良いでしょう。
ルールはいくらでも変えられるでしょうが、「断層を想定していなかった」という
過去は変えることができませんから、新基準がどんなものであれ、そのまま運用は
できませんし。
もともと40年程度で寿命が来ることを
Re: (スコア:0)
>震災があろうがなかろうが、ほとんどの原発は廃炉にして新規に代わりの
>原発を建てる予定だったはずです。
それは・・・どうかなあ・・・・
Re:いいんじゃないでしょうか。 (スコア:1)
もし一定期間で廃炉にする想定がなかったのであれば、壊れるまで、
つまり事故が起きるまで使い続けるつもりだった、ということになります。
(この2つ以外に廃炉のトリガーがないのですから)
だから、そんなことは、ありえないのです。
既に廃炉&再建の準備は整っているはずです。
直下に断層が見つかったなら、少し予定を早めて再建すれば良いだけです。
廃炉を渋る理由は一切ないのです。
つまり東電的謝罪風に言うと (スコア:0)
当初は「老朽炉は廃炉にするが廃炉にするのは次世代の仕事である」という計画でした
そのため想定外の事態が起こりました。
次世代が廃炉にできないことを想定していなかったことを大変遺憾に思います。
Re: (スコア:0)
>次世代が廃炉にできないことを想定していなかったことを大変遺憾に思います。
福島なんてわざわざ置き換えの話まで出ていたのにって奴だし。
長年廃炉費用を使用しない前提で流れすぎちゃっていたのでしょうね。
で、7・8号炉に置き換えるよりも、コストを掛けずに1号炉や2号炉をそのまま使う事を選んでしまったと。
IT関連の話でも良くある事で、ルーティンワークとなっていない作業ってのは、無視されがちになる、と。