アカウント名:
パスワード:
WIRED日本語版にも記事があります [wired.jp]
三行で勝手にまとめてみると・途中からカロリー制限始めた猿には効果無し。赤ん坊から制限している猿の結果はまだ出てない。猿や鼠に制限してみたけど遺伝的個体差が大きくてわかんね。でも巷で言われるほど効果は無さげ・実験用の鼠や猿が不健康過ぎ。結局食事の内容が問題では。そもそも制限の無い猿に喰わせてる飯が糖分過多で健康に悪いし、制限食でも野生の過体重じゃん。・その他ストレスの条件や、麻酔による合併症などの死亡の扱いなど実験としてツッコミ所多数と言う事で、結論として
「好きなだけエサを喰わしてデブにした猿と
食べ過ぎで成人病になると寿命が縮むということがわかったということか・・
でも元の記事のせいでエセ医者が増えた気がするなぁまだ不確かな情報で、それみたことかと持論の根拠にしてたからね。
まぁ結果的に成人病の予防になればいいんだろうけど、変な持論で変なもの売りつけられたら嫌だけどw
結局, カロリー制限による長寿命化が確認されたのは, 酵母(動物でさえない), 線虫(なんとか多細胞動物だけど, ものすごく単純な構造), ショウジョウバエ(ようやく動物らしい動物)ぐらいが関の山ってことですよね.
せめてダニオとかメダカとかで検証できなかったんだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
日本語による報道 (スコア:0)
WIRED日本語版にも記事があります [wired.jp]
三行で勝手にまとめてみると
・途中からカロリー制限始めた猿には効果無し。赤ん坊から制限している猿の結果はまだ出てない。猿や鼠に制限してみたけど遺伝的個体差が大きくてわかんね。でも巷で言われるほど効果は無さげ
・実験用の鼠や猿が不健康過ぎ。結局食事の内容が問題では。そもそも制限の無い猿に喰わせてる飯が糖分過多で健康に悪いし、制限食でも野生の過体重じゃん。
・その他ストレスの条件や、麻酔による合併症などの死亡の扱いなど実験としてツッコミ所多数
と言う事で、結論として
「好きなだけエサを喰わしてデブにした猿と
Re: (スコア:0)
食べ過ぎで成人病になると寿命が縮むということがわかったということか・・
でも元の記事のせいでエセ医者が増えた気がするなぁ
まだ不確かな情報で、それみたことかと持論の根拠にしてたからね。
まぁ結果的に成人病の予防になればいいんだろうけど、変な持論で変なもの売りつけられたら嫌だけどw
Re:日本語による報道 (スコア:1)
結局, カロリー制限による長寿命化が確認されたのは, 酵母(動物でさえない), 線虫(なんとか多細胞動物だけど, ものすごく単純な構造), ショウジョウバエ(ようやく動物らしい動物)ぐらいが関の山ってことですよね.
せめてダニオとかメダカとかで検証できなかったんだろうか?