アカウント名:
パスワード:
今はまだ裕福だからか、自分の感情を正として法律を作ろうとする余裕があるのかもしれないがそういう状況の間は、対象になりそうなロボットやAIの開発は学術目的のみに絞った方がいいと思う。金持ちの愛玩具に権利とか生類憐れみの令っぽくて、そんなに余裕があるのなら、もっと此方の面倒みてください。
#というかそんなもんを考えるより人の労働条件をもっと考えてくれよという状況じゃないのか?#私は既にロボットの権利なんて考えられる時代が終わってるんですが。
実はすでにロボットと人間の間でそういう権利の争奪戦が始まっているのかも。
そして権限与えると十中八九は人間自体に有罪判決を下すから要注意だ。
だからこそ、もしそれほど高度なAI所有のロボットを作ることができたなら、人間はロボット三原則を組み込むことを忘れるはずが無いと思うのです。
ロボット三原則とは、ある意味でロボットを人間の奴隷にするマインドコントロールに他ならないのだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
逆転の発想(でもない) (スコア:2)
今はまだ裕福だからか、自分の感情を正として法律を作ろうとする余裕があるのかもしれないが
そういう状況の間は、対象になりそうなロボットやAIの開発は学術目的のみに絞った方がいいと思う。
金持ちの愛玩具に権利とか生類憐れみの令っぽくて、そんなに余裕があるのなら、もっと此方の面倒みてください。
#というかそんなもんを考えるより人の労働条件をもっと考えてくれよという状況じゃないのか?
#私は既にロボットの権利なんて考えられる時代が終わってるんですが。
Re:逆転の発想(でもない) (スコア:1)
実はすでにロボットと人間の間でそういう権利の争奪戦が始まっているのかも。
Re:逆転の発想(でもない) (スコア:2)
そして権限与えると十中八九は人間自体に有罪判決を下すから要注意だ。
そこでロボット三原則ですよ (スコア:1)
だからこそ、もしそれほど高度なAI所有のロボットを作ることができたなら、
人間はロボット三原則を組み込むことを忘れるはずが無いと思うのです。
ロボット三原則とは、ある意味でロボットを人間の奴隷にするマインドコントロールに他ならないのだから。