アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
これが自動車なら (スコア:0)
これが自動車でも (スコア:2, すばらしい洞察)
でも、車(ザウルス)のカタログには5%減った燃費で記載されていたんですから、何の問題も無いのでは?
「仕様です」で済む話かどうかという問題 (スコア:1)
その「譲れない」問題を問題視する、つまりリコールなりなんなりをする、というパターンは
多いようですね。
安全などのように、どうしても譲歩できない部分は、
メーカーが仕様だなんだとほざこうが(というかほざいたら違法だったりする…んでしょうか?)
直さないとならん、ようですね。
パソコンとかの分野では、そういう意味での直し必須な部分ってのが
あんまりないってのは事実であるように思います。
それが喜ぶべき事かどうかはよく判りませんが。
Re:「仕様です」で済む話かどうかという問題 (スコア:0)
#法整備が遅れている場合もあるようですが…
なので、「仕様だ」などと言おうものなら問題を認めたことになりますから、即アウトです。
PC単体で安全にからむ部分ってのはあまりあり