アカウント名:
パスワード:
社内サービスコントローラ化してるのか
# つか、DNSとかセキュリティ的に狙われまくりなものまで...Netbiosネーム(?)解決のためなのかもしれんが
LDAPとかDNSとか、わざわざSMBが担うようなものなの?もう少しコンポーネントごとに分けといてもいいと思うんだけど…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
だんだん (スコア:0)
社内サービスコントローラ化してるのか
# つか、DNSとかセキュリティ的に狙われまくりなものまで...Netbiosネーム(?)解決のためなのかもしれんが
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
LDAPとかDNSとか、わざわざSMBが担うようなものなの?
もう少しコンポーネントごとに分けといてもいいと思うんだけど…
Re:だんだん (スコア:4, 参考になる)
DCにするとDirectoryサービスがないとだめ、DNSがないとADがだめ。
なので必要。
(3系ではDC用途にDirectoryサービス必須じゃないですけどね。)
alphaの頃に個人的に訳した時はBIND使ってたのに独自実装に切り替えたんですね。
Betaの HOW TO読んでた時も気付かなかったなぁ。
# yes, fly. no, fry.