アカウント名:
パスワード:
会社でこっそり違法DLしてる奴がいれば早朝、警察が会社に乗り込んできて、2012年10月3日19:14の「ファイアウォールのログ見せて下さい。あるいは利用者を教えて下さい。」なのか?それともルーターごと押収なんだろうか?#前に書き込んだけどレスがなかったので、再書き込みすみません
また、この刑事罰は親告罪(第 123 条)とされており、権利者からの告訴がなければ公訴を提起できないこととされています。 (中略) これを受け、警察は捜査権の濫用につながらないよう配慮するとともに、関係者である権利者団体は、仮に告訴を行うのであれば、事前に然るべき警告を行うなどの配慮が求められると考えられます。
とあるので、まずネットワーク管理者には権利者からの警告が届くことになるはずです。
ただ海外の事例をみると警告すんのとか面倒なんでとりあえず、情報開示を求めて訴えてみる。それで情報を取得。開示された情報先をまとめて訴える。捜査は全部国任せなんていう方法がはやったりしてましたが。
事前の配慮は「求められている」だけであって、「法的に制限されている」わけじゃないんですよね。まぁ、これ自体は現在の著作権法と同じですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ネットワーク管理者の仕事としては増えるんだろうが、容疑者摘発まではどんな手順になるんだろう? (スコア:0)
会社でこっそり違法DLしてる奴がいれば
早朝、警察が会社に乗り込んできて、
2012年10月3日19:14の「ファイアウォールのログ見せて下さい。あるいは利用者を教えて下さい。」なのか?
それともルーターごと押収なんだろうか?
#前に書き込んだけどレスがなかったので、再書き込みすみません
Re:ネットワーク管理者の仕事としては増えるんだろうが、容疑者摘発まではどんな手順になるんだろう? (スコア:1)
タレコミの政府広報からもリンクのある違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A [bunka.go.jp]のQ8によれば
とあるので、まずネットワーク管理者には権利者からの警告が届くことになるはずです。
Re: (スコア:0)
ただ海外の事例をみると警告すんのとか面倒なんでとりあえず、情報開示を求めて訴えてみる。
それで情報を取得。開示された情報先をまとめて訴える。捜査は全部国任せなんていう方法がはやったりしてましたが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
事前の配慮は「求められている」だけであって、「法的に制限されている」わけじゃないんですよね。
まぁ、これ自体は現在の著作権法と同じですが。