アカウント名:
パスワード:
政府広報に、
平成22年に民間機関が行った調査によれば、違法配信サイトなどからの年間ダウンロード数は、正規有料音楽配信の10倍に相当する43.6億ファイルと推定されています(資料:2010日本レコード協会調査)。
とあって、元ネタはコレ [riaj.or.jp]なのですが:
反証がない、または誰かが反証を出しても見る気がない相手になら、数字を盛るのは基本です。
この件では、自公民はもとより、態度を鮮明にしてない維新なども(経済優先の論調を見れば)賛成側でしょうから、それ以外の政治家に意見を言って、かつそれらが国会で意見を言うに十分な数をとれなければ、何の意味もありませんな。
ちょっと意味が違うのでは?
盛っているかどうかはともかく、録音された音楽を聴いている人を見かけたら、ほとんどの場合違法コピーであるという主張でしょう。つまり、正規に買っていたとしても違法コピーしていると見られてしまうわけで、入手ルートにかかわらず「録音された音楽を聴く」という行為が非常に恥ずかしいことであると、RIAJは主張しているのです。
RIAJは間接的に「音楽なんて買うな」って言っているわけですよ。
#過去に音楽を聴いていた事を掘り返されて犯罪者扱いされるのを避けるためにAC
> RIAJは間接的に「音楽なんて買うな」って言っているわけですよ。というよりも、CD以外では買うな聞くなってことでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
RIAJの調査の数字について (スコア:5, 興味深い)
政府広報に、
とあって、元ネタはコレ [riaj.or.jp]なのですが:
Re: (スコア:0)
反証がない、または誰かが反証を出しても見る気がない相手になら、
数字を盛るのは基本です。
この件では、自公民はもとより、態度を鮮明にしてない維新なども(経済優先の論調を見れば)賛成側でしょうから、
それ以外の政治家に意見を言って、かつそれらが国会で意見を言うに十分な数をとれなければ、
何の意味もありませんな。
Re:RIAJの調査の数字について (スコア:1)
ちょっと意味が違うのでは?
盛っているかどうかはともかく、録音された音楽を聴いている人を見かけたら、ほとんどの場合違法コピーであるという主張でしょう。
つまり、正規に買っていたとしても違法コピーしていると見られてしまうわけで、入手ルートにかかわらず「録音された音楽を聴く」という行為が非常に恥ずかしいことであると、RIAJは主張しているのです。
RIAJは間接的に「音楽なんて買うな」って言っているわけですよ。
#過去に音楽を聴いていた事を掘り返されて犯罪者扱いされるのを避けるためにAC
Re: (スコア:0)
> RIAJは間接的に「音楽なんて買うな」って言っているわけですよ。
というよりも、CD以外では買うな聞くなってことでは?