アカウント名:
パスワード:
GNOMEとは大違い [srad.jp]だ(しかもそれを他人のせいにする [srad.jp])
Xも10から11になったときは、ほぼ互換性なしと言ってもいい状況だったけどな。(そもそも同一マシンで10から11にバージョンアップすることは自分も周りも経験してないけど)X11R4からR5でもかなりリコンパイルした。
伝説は美化されていくんだなあ。
> Xも10から11になったときは、ほぼ互換性なしと言ってもいい状況だったけどな。
その後、互換性を25年も保っているからこその現在の普及率ということでしょう。
まあ、実際にはX11上で動くウインドウマネージャやライブラリはバリエーションと遷移が繰り返されているので、アプリケーションのプログラマは何度も勉強しなおしだけどもw
逆に、そういうバリエーションがあるからこそ、続いているともいえますが。いまだにtwmしかなければ、こんなに続いていないでしょう。(特定メーカーの製品ではないとか、拡張性の高さなどもあるかな)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
後方互換性を保って進化を続けた (スコア:0)
GNOMEとは大違い [srad.jp]だ(しかもそれを他人のせいにする [srad.jp])
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
Xも10から11になったときは、ほぼ互換性なしと言ってもいい状況だったけどな。
(そもそも同一マシンで10から11にバージョンアップすることは自分も周りも経験してないけど)
X11R4からR5でもかなりリコンパイルした。
伝説は美化されていくんだなあ。
Re:後方互換性を保って進化を続けた (スコア:2)
> Xも10から11になったときは、ほぼ互換性なしと言ってもいい状況だったけどな。
その後、互換性を25年も保っているからこその現在の普及率ということでしょう。
まあ、実際にはX11上で動くウインドウマネージャやライブラリはバリエーションと遷移が繰り返されているので、アプリケーションのプログラマは何度も勉強しなおしだけどもw
逆に、そういうバリエーションがあるからこそ、続いているともいえますが。いまだにtwmしかなければ、こんなに続いていないでしょう。
(特定メーカーの製品ではないとか、拡張性の高さなどもあるかな)