アカウント名:
パスワード:
赤川次郎 [wakufactory.jp]とか、石ノ森章太郎 [wakufactory.jp]とかの検索結果を見るに、各出版社は、お義理と様子見で、出涸らしをポチポチ提供しているように見える。黙っていても堅実に売れそうなの(司馬遼太郎とか)はあまり見当たらないし。過去に大きく売れた漫画の全冊でもぶちこめば、それだけで「欲しい」となりそうな気がするのだけど、キラーコンテンツに無関心なのは、トップがそうだからだろうか。
http://www.wa-dan.com/article/2012/04/post-544.php [wa-dan.com] >―
お義理も何もePUB3への変換と校正に手間取ってるんでしょ。
いろんな要素が混在のビジュアルな雑誌はかなり手間が掛かると思いますが、文字だけの小説やエッセイ、画像だけでもOKのマンガなら、そんなに手間が掛かるとは思えませんが。テキストや画像といったデータは少なくとも印刷所にはあるだろうし。
本気なら、数が出る売れ筋作家のヒット作や新刊だけを集中的に提供する方が利益率的には良いわけだし。(楽天側が点数を出してくれと依頼したかもしれないが)
最終生成物を最後までチェックして著作権者のOKを取るまでが変換。
意外と手間がかかってるそうです(ただしソースは楽天)。
当然、(マトモな版元なら) 変換後のテキストは編集者や校正者が複数回、全ページに目を通しますよ。文章量にも拠りますが、数日間くらいの作業でしょうか。
権利者の場合は形だけのチェックが多いかと。全ページに目を通すことはないと思いますし、版元の編集者にお任せの方が多いかと。冊子でも、印刷所に編集者と一緒に詰めて校正する著者はいませんから。(もちろん、事前に組見本などを使って打ち合わせはしています)
意外とっていうのは、楽天が本、特に電子出版についてロクな知識も経験もなかったため、校正なしで機械的に変換できると思い込んでいただけの話でしょう。
対してソニーは、電子出版について、電子ブック(EB/EBXA/EBG)などで20年以上の経験があり、版元とのお付き合いもありましたから、そんなポカはしないわけです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
マジな話、キラーコンテンツがないですな。 (スコア:2, 参考になる)
赤川次郎 [wakufactory.jp]とか、石ノ森章太郎 [wakufactory.jp]とかの検索結果を見るに、各出版社は、お義理と様子見で、出涸らしをポチポチ提供しているように見える。
黙っていても堅実に売れそうなの(司馬遼太郎とか)はあまり見当たらないし。
過去に大きく売れた漫画の全冊でもぶちこめば、それだけで「欲しい」となりそうな気がするのだけど、キラーコンテンツに無関心なのは、トップがそうだからだろうか。
http://www.wa-dan.com/article/2012/04/post-544.php [wa-dan.com]
>―
Re: (スコア:0)
お義理も何もePUB3への変換と校正に手間取ってるんでしょ。
Re: (スコア:2)
いろんな要素が混在のビジュアルな雑誌はかなり手間が掛かると思いますが、文字だけの小説やエッセイ、画像だけでもOKのマンガなら、そんなに手間が掛かるとは思えませんが。テキストや画像といったデータは少なくとも印刷所にはあるだろうし。
本気なら、数が出る売れ筋作家のヒット作や新刊だけを集中的に提供する方が利益率的には良いわけだし。(楽天側が点数を出してくれと依頼したかもしれないが)
Re: (スコア:0)
最終生成物を最後までチェックして著作権者のOKを取るまでが変換。
意外と手間がかかってるそうです(ただしソースは楽天)。
Re: (スコア:2)
当然、(マトモな版元なら) 変換後のテキストは編集者や校正者が複数回、全ページに目を通しますよ。文章量にも拠りますが、数日間くらいの作業でしょうか。
権利者の場合は形だけのチェックが多いかと。全ページに目を通すことはないと思いますし、版元の編集者にお任せの方が多いかと。冊子でも、印刷所に編集者と一緒に詰めて校正する著者はいませんから。
(もちろん、事前に組見本などを使って打ち合わせはしています)
意外とっていうのは、楽天が本、特に電子出版についてロクな知識も経験もなかったため、校正なしで機械的に変換できると思い込んでいただけの話でしょう。
Re:マジな話、キラーコンテンツがないですな。 (スコア:2)
対してソニーは、電子出版について、電子ブック(EB/EBXA/EBG)などで20年以上の経験があり、版元とのお付き合いもありましたから、そんなポカはしないわけです。