アカウント名:
パスワード:
ナノイー発生機が省略されてるんじゃぜんぜんダメだね。ちょっとコストの削り過ぎで迷走してるんじゃないの?
ECONAVIも付いてないみたいだしね。
クラウドとの連携もないとか・・・あえて言うならリモートで読み込み開始と電源ON/OFFがあればな・・・・
>クラウドとの連携もないとか・・・ありますよ、記事を読んでないですね
ブラザーの奴ってADS-2500W [brother.co.jp]のことかな。ふーむ、このクラスの家庭用スキャナで、スキャナ単体でPDF作成してクラウドサービスへ投げたりメールで送ったりファイルサーバに渡したりできるのか。
たしにこのレベルの製品が発表されてる状況だと、「Windowsにインストールした専用アプリを使ってクラウドサービスへアップロードできますー」くらいでクラウド連携を謳うのは残念ながらかなりの格落ち感がありますね。
これ、NASとかにも直接送れるのかな?
現実解ではあるのですけどね。ブラザーはスモールオフィスでの単独使用を考えた機器が多く、その為PCレスで使えるのは多い。けど、それはコストに跳ね返っている。毎日使うのならそれは利点になるけど、使う時以外は使わないってレベルだと、それは無駄なコストとなる訳で。
このニュース [kobe-np.co.jp]のイメージから、「なんでこの人は、NASAに直接スキャンデータを送りたいのだろ?」と思ってしまったり。
しっかし、クラウド連携ってビジネス用途なら便利かもしれないけど、個人用途で自炊利用なら危険がいっぱい。SNSに知らず知らず薄い本のスキャンデータをアップしちゃったりしてね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
これは駄作 (スコア:5, おもしろおかしい)
ナノイー発生機が省略されてるんじゃぜんぜんダメだね。
ちょっとコストの削り過ぎで迷走してるんじゃないの?
Re: (スコア:2)
ECONAVIも付いてないみたいだしね。
Re:これは駄作 (スコア:2)
クラウドとの連携もないとか・・・
あえて言うならリモートで読み込み開始と電源ON/OFFがあればな・・・・
Re: (スコア:0)
>クラウドとの連携もないとか・・・
ありますよ、記事を読んでないですね
Re: (スコア:0)
Dropbox用のフォルダを出力ファイル置き場に指定してください、ほーらクラウド連携☆って言ってるのと大差ない。
Re:これは駄作 (スコア:1)
ブラザーの奴ってADS-2500W [brother.co.jp]のことかな。
ふーむ、このクラスの家庭用スキャナで、スキャナ単体でPDF作成してクラウドサービスへ投げたり
メールで送ったりファイルサーバに渡したりできるのか。
たしにこのレベルの製品が発表されてる状況だと、
「Windowsにインストールした専用アプリを使ってクラウドサービスへアップロードできますー」くらいでクラウド連携を謳うのは
残念ながらかなりの格落ち感がありますね。
Re: (スコア:0)
これ、NASとかにも直接送れるのかな?
Re: (スコア:0)
現実解ではあるのですけどね。
ブラザーはスモールオフィスでの単独使用を考えた機器が多く、その為PCレスで使えるのは多い。
けど、それはコストに跳ね返っている。
毎日使うのならそれは利点になるけど、使う時以外は使わないってレベルだと、それは無駄なコストとなる訳で。
Re: (スコア:0)
このニュース [kobe-np.co.jp]のイメージから、
「なんでこの人は、NASAに直接スキャンデータを送りたいのだろ?」
と思ってしまったり。
しっかし、クラウド連携ってビジネス用途なら便利かもしれないけど、個人用途で自炊利用なら危険がいっぱい。
SNSに知らず知らず薄い本のスキャンデータをアップしちゃったりしてね。