アカウント名:
パスワード:
リッピングで実際に逮捕されうるのか?(どうやってリッピングを見つけて告訴するのか)ダウンロードと動画閲覧をどうやって区別して告訴するのか?この法律は単なる注意喚起に近いカラーなのか、スピード違反のようにバンバン逮捕されるモノなのか?
DeCSS使った、単なる再生は、まだ違法じゃないんだっけかな?
それまで技術回避扱いされたら、フリーのLinuxディストロには、DeCSS使わないと再生できないものが少なくなく、専らLinuxデスクトップでDVDを閲覧していた人は、DVDを正規購入して再生するのすら違法になってしまう。
再生するためにDeCSSを使ってメモリ上に展開することは、著作権法上でも合法です。展開したコンテンツをHDDなどのストレージ上に複写すると、違法になります。つまり、再生するだけならOKなんです。誤解のないように。
DeCSS系のライブラリそのものは違法な複製ににも使えるので、NGになる可能性があります。しかし、ライブラリではなく、プレーヤーのアプリのバイナリ―内に取り込まれて、再生にしか使えないDeCSS系のルーチンは合法です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
改正著作権法について分かりやすいサイトを教えて下さい。 (スコア:0)
リッピングで実際に逮捕されうるのか?
(どうやってリッピングを見つけて告訴するのか)
ダウンロードと動画閲覧をどうやって区別して告訴するのか?
この法律は単なる注意喚起に近いカラーなのか、スピード違反のようにバンバン逮捕されるモノなのか?
Re:改正著作権法について分かりやすいサイトを教えて下さい。 (スコア:1)
DeCSS使った、単なる再生は、まだ違法じゃないんだっけかな?
それまで技術回避扱いされたら、フリーのLinuxディストロには、DeCSS使わないと再生できないものが少なくなく、
専らLinuxデスクトップでDVDを閲覧していた人は、DVDを正規購入して再生するのすら違法になってしまう。
1を聞いて0を知れ!
Re:改正著作権法について分かりやすいサイトを教えて下さい。 (スコア:1)
再生するためにDeCSSを使ってメモリ上に展開することは、著作権法上でも合法です。展開したコンテンツをHDDなどのストレージ上に複写すると、違法になります。つまり、再生するだけならOKなんです。誤解のないように。
DeCSS系のライブラリそのものは違法な複製ににも使えるので、NGになる可能性があります。しかし、ライブラリではなく、プレーヤーのアプリのバイナリ―内に取り込まれて、再生にしか使えないDeCSS系のルーチンは合法です。