アカウント名:
パスワード:
ネット端末は脆弱性対応されなくなったらハードも事実上使い物にならなくなるんだから、保証期間内くらい初期の機能を維持できるようにパッチ提供はして欲しい。少なくとも消費者向けはハードもソフトも一律に保証するよう法整備するべきと思う。国内企業の体力的に無理だろうけど。
どっちかってと、ソフトウェアに関しては、「サポート期間」の明示を義務付けるべきなんだろうなと思います。ただ、それが無償である必要も本来は必ずしもないんだけど。有償でいいから、同じバージョンを使い続けられる期間(脆弱性の修正を行う期間)が明示的に公開されているべき。
問題は、それを全てのソフトウェアに義務付けるべきかどうかってのとかはあるけど。OSなんかの基幹ソフトウェアに関しては、義務付けるって形ができないだろうか。
「サポート期間」の明示、という点は同意。
> 問題は、それを全てのソフトウェアに義務付けるべきかどうかってのとかはあるけど。> OSなんかの基幹ソフトウェアに関しては、義務付けるって形ができないだろうか。
OSに義務付けするより、OSのサポート期間明示は任意で、販売店がOSのサポート期間の説明義務を負う、という形が望ましいかと思う。脆弱性対応が何故必要なのか、どのように危険なのか、という点も合わせての説明が必要。パソコンでもそうなんだけど、家電などと並列に扱われ「壊れるまで使えるもの」という認識で利用されてしまっている現状が危険なのかと思う。
OS のサポート期間が明示されていないのに、どうやって販売店がサポート期間について説明できるの?「この OS はサポート期間は明示されていませんので明日にも使えなくなるかもしれません。」とか?
そう、明示されていないものはそういったリスクがあることをちゃんと説明する。
説明義務が発生するなら、一般向けのデバイスについてはちゃんとサポート期間を明示する方針になるだろうし、輸入モノなどサポート期間不明のデバイスも、逸般向けとしてこれまで通り販売を継続できるかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
保証期間内くらい (スコア:2)
ネット端末は脆弱性対応されなくなったらハードも事実上使い物にならなくなるんだから、保証期間内くらい初期の機能を維持できるようにパッチ提供はして欲しい。
少なくとも消費者向けはハードもソフトも一律に保証するよう法整備するべきと思う。国内企業の体力的に無理だろうけど。
Re: (スコア:1)
どっちかってと、ソフトウェアに関しては、「サポート期間」の明示を義務付けるべきなんだろうなと思います。
ただ、それが無償である必要も本来は必ずしもないんだけど。
有償でいいから、同じバージョンを使い続けられる期間(脆弱性の修正を行う期間)が明示的に公開されているべき。
問題は、それを全てのソフトウェアに義務付けるべきかどうかってのとかはあるけど。
OSなんかの基幹ソフトウェアに関しては、義務付けるって形ができないだろうか。
Re: (スコア:2)
「サポート期間」の明示、という点は同意。
> 問題は、それを全てのソフトウェアに義務付けるべきかどうかってのとかはあるけど。
> OSなんかの基幹ソフトウェアに関しては、義務付けるって形ができないだろうか。
OSに義務付けするより、OSのサポート期間明示は任意で、販売店がOSのサポート期間の説明義務を負う、という形が望ましいかと思う。脆弱性対応が何故必要なのか、どのように危険なのか、という点も合わせての説明が必要。
パソコンでもそうなんだけど、家電などと並列に扱われ「壊れるまで使えるもの」という認識で利用されてしまっている現状が危険なのかと思う。
Re: (スコア:0)
OS のサポート期間が明示されていないのに、どうやって販売店がサポート期間について説明できるの?
「この OS はサポート期間は明示されていませんので明日にも使えなくなるかもしれません。」とか?
Re:保証期間内くらい (スコア:1)
そう、明示されていないものはそういったリスクがあることをちゃんと説明する。
説明義務が発生するなら、一般向けのデバイスについてはちゃんとサポート期間を明示する方針になるだろうし、
輸入モノなどサポート期間不明のデバイスも、逸般向けとしてこれまで通り販売を継続できるかと。