アカウント名:
パスワード:
まあ、それだけの量しかないんだったら、日本で掘るメリットは少ないね。バレルあたりン百ドルとかかかったりして。
国策としては、メタンハイドレートの方に注力してください。
いや本文にあるように国策にしたいのは掘る技術なんじゃね?できるだけ効率よく掘れる方法を開発しているわけで海底でも地中でも、そこから個体を大量に掘りだすにはコストがかかりすぎるわけで、地圧(水圧)がかかった場所で安定して化学反応をおこさせ、目的の物質をできれば液体か気体の形で回収するって技術の開発が目的なんだから、ターゲットがシェールオイルでもメタンハイドレートも同じことでしょ。
この種の技術開発は他のエネルギー資源との相対的なコストの変化で、拍車がかかったり停滞したり一進一退を繰り返す国内に継続的に採取・採掘可能なところがあって、途切れなく技術開発を続けることが出来るのはまあ良いことです海底油田開発の技術などは商業ベースに乗る北海油田があってバリバリ採掘やってる英国等にはかなわない#「ちきゅう」だって外国人のエンジニアやオペレータが大勢乗り込んでるでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
環境汚染も言われているし (スコア:2)
まあ、それだけの量しかないんだったら、日本で掘るメリットは少ないね。バレルあたりン百ドルとかかかったりして。
国策としては、メタンハイドレートの方に注力してください。
Re: (スコア:0)
いや本文にあるように国策にしたいのは掘る技術なんじゃね?
できるだけ効率よく掘れる方法を開発しているわけで
海底でも地中でも、そこから個体を大量に掘りだすにはコストがかかりすぎるわけで、地圧(水圧)がかかった場所で安定して化学反応をおこさせ、目的の物質をできれば液体か気体の形で回収するって技術の開発が目的なんだから、ターゲットがシェールオイルでもメタンハイドレートも同じことでしょ。
Re:環境汚染も言われているし (スコア:1)
この種の技術開発は他のエネルギー資源との相対的なコストの変化で、拍車がかかったり停滞したり一進一退を繰り返す
国内に継続的に採取・採掘可能なところがあって、途切れなく技術開発を続けることが出来るのはまあ良いことです
海底油田開発の技術などは商業ベースに乗る北海油田があってバリバリ採掘やってる英国等にはかなわない
#「ちきゅう」だって外国人のエンジニアやオペレータが大勢乗り込んでるでしょ