アカウント名:
パスワード:
……ってゆーか、この車両阪神~神戸高速線内入れるんでしょうか?6両ってことは意識してなくもない予感はしますが。
社名が近畿”日本鉄道”ですからねえ。頭の近畿は偽装用に付いてるという説もある。事実一度”日本鉄道”で申請したら運輸省から却下されたみたいだし。西だけでなく東も狙ってるかもしれない。旅客全体が減少しているけど、元々ローカル線をバラバラに作って連結する戦略で路線を伸ばしてきた会社だからやりようはいくらでもあるだろう。地下鉄走ったり、路面走ったりすれば東京まで伸ばせるんじゃね?路面は道交法という壁があるけど、LRTも増えてきたし、いい加減規制緩和して欲しいよな。
事実一度”日本鉄道”で申請したら運輸省から却下されたみたいだし。
「近畿日本鉄道」になったのは戦時の国策で南海鉄道と合併した時ですが、そういう裏話があったのですか。
元々ローカル線をバラバラに作って連結する戦略で路線を伸ばしてきた
そりゃさすがに昔話をほじくり過ぎだろう、さすがに阪急阪神HDから路線ぶん取るのはムリ…と思ったけど、別会社で新線作って後から併合なら、近年でも東大阪生駒電鉄→東大阪線(現けいはんな線)がありましたな。もっとも、最近は三重県下とかで枝線を経営分離する方向になってますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
姫路始発マダー? (スコア:3, 興味深い)
……ってゆーか、この車両阪神~神戸高速線内入れるんでしょうか?
6両ってことは意識してなくもない予感はしますが。
Re: (スコア:0)
社名が近畿”日本鉄道”ですからねえ。
頭の近畿は偽装用に付いてるという説もある。
事実一度”日本鉄道”で申請したら運輸省から却下されたみたいだし。
西だけでなく東も狙ってるかもしれない。
旅客全体が減少しているけど、元々ローカル線をバラバラに作って連結する戦略で路線を伸ばしてきた会社だからやりようはいくらでもあるだろう。
地下鉄走ったり、路面走ったりすれば東京まで伸ばせるんじゃね?
路面は道交法という壁があるけど、LRTも増えてきたし、いい加減規制緩和して欲しいよな。
Re:姫路始発マダー? (スコア:1)
事実一度”日本鉄道”で申請したら運輸省から却下されたみたいだし。
「近畿日本鉄道」になったのは戦時の国策で南海鉄道と合併した時ですが、そういう裏話があったのですか。
元々ローカル線をバラバラに作って連結する戦略で路線を伸ばしてきた
そりゃさすがに昔話をほじくり過ぎだろう、さすがに阪急阪神HDから路線ぶん取るのはムリ…と思ったけど、
別会社で新線作って後から併合なら、近年でも東大阪生駒電鉄→東大阪線(現けいはんな線)がありましたな。
もっとも、最近は三重県下とかで枝線を経営分離する方向になってますが。