アカウント名:
パスワード:
これで「うちの子は読字障害があるから天才に違いない」とか「読み書きを覚えると子供は凡人化する」とか変な勘違いする親が出ないかが心配。
海外だと実際にGIFTと称されて、極大化した個性と考えられており障害はある種の天才と捉えられることも多いですよ。
なので有名人の障害なんかは積極的に公表されるし早くから専門の教育を受けて、プロとして活躍する人も多いです。
読字障害があるから天才になれる素質があるはずなのに、天才じゃないのはおまえが怠けてるのが悪いのだ!もっと勉強しろ!もっと努力しろ!
という方向の勘違いも考えられますね。
うちの子の場合、書字障害と音韻処理の問題がありますIQは高い値を出しているのですが、漢字が書けないという致命的な問題のためにマークシート番長となってます
通常の試験は下位10%なのに、全国学力・学習状況調査で上位10%に入る値を出して先生を当惑させたなんて事が
私も子供時代は書字が絶望的(なのに読字は完璧)だったので、漢字が必要になる教科のテストは悲惨なものでした。
10代後半からようやく漢字が書けるようになり、成人する頃にはなんとかそれなりになりました。人によって書字能力がいつ伸びるのかは分かりませんから、書くことを完全に諦めてしまわないことです。
美術のレタリング(書体を綺麗に描き写すやつ)は大得意でした。字として意識する必要はなく、図形を模写すれば良いので。多分、文字を目にした時に働く回路が他人とは違っているんでしょう。
あれ?ムイシュキン公爵がこんなところで何をやってるんです。というのは冗談ですが。
ドストエフスキー『白痴』の主人公であるレフ・ニコラエヴィチ・ムイシュキン公爵がまさに貴方と同じ「書体模写」の技術を作中で披露していましたね。(公爵の書体に関するコメントもマニアな感じでなかなか面白かったと記憶しています。)
この公爵は作中、病身で若干ながら非健常者として描写されているので、あなたの書き込みを見てパッと思い出しました。
しかし、本当にそう言った特殊な能力があるもんなんですね…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
成功者例だけ持ち上げられると (スコア:0)
これで「うちの子は読字障害があるから天才に違いない」とか
「読み書きを覚えると子供は凡人化する」とか
変な勘違いする親が出ないかが心配。
Re:成功者例だけ持ち上げられると (スコア:2)
海外だと実際にGIFTと称されて、極大化した個性と考えられており
障害はある種の天才と捉えられることも多いですよ。
なので有名人の障害なんかは積極的に公表されるし
早くから専門の教育を受けて、プロとして活躍する人も多いです。
Re:成功者例だけ持ち上げられると (スコア:1)
Re:成功者例だけ持ち上げられると (スコア:1)
読字障害があるから天才になれる素質があるはずなのに、
天才じゃないのはおまえが怠けてるのが悪いのだ!
もっと勉強しろ!もっと努力しろ!
という方向の勘違いも考えられますね。
Re:成功者例だけ持ち上げられると (スコア:1)
うちの子の場合、書字障害と音韻処理の問題があります
IQは高い値を出しているのですが、漢字が書けないという致命的な問題のためにマークシート番長となってます
通常の試験は下位10%なのに、全国学力・学習状況調査で上位10%に入る値を出して先生を当惑させたなんて事が
Re:成功者例だけ持ち上げられると (スコア:5, 参考になる)
私も子供時代は書字が絶望的(なのに読字は完璧)だったので、漢字が必要になる教科のテストは悲惨なものでした。
10代後半からようやく漢字が書けるようになり、成人する頃にはなんとかそれなりになりました。
人によって書字能力がいつ伸びるのかは分かりませんから、書くことを完全に諦めてしまわないことです。
美術のレタリング(書体を綺麗に描き写すやつ)は大得意でした。字として意識する必要はなく、図形を模写すれば良いので。
多分、文字を目にした時に働く回路が他人とは違っているんでしょう。
Re: (スコア:0)
あれ?ムイシュキン公爵がこんなところで何をやってるんです。
というのは冗談ですが。
ドストエフスキー『白痴』の主人公であるレフ・ニコラエヴィチ・ムイシュキン公爵が
まさに貴方と同じ「書体模写」の技術を作中で披露していましたね。
(公爵の書体に関するコメントもマニアな感じでなかなか面白かったと記憶しています。)
この公爵は作中、病身で若干ながら非健常者として描写されているので、
あなたの書き込みを見てパッと思い出しました。
しかし、本当にそう言った特殊な能力があるもんなんですね…。
Re: (スコア:0)
障害者の親なんて言うのは、いろんな意味でネガティブに考えがちになるでしょうから。
# 救いが変な新興宗教になっちゃうのは問題ですけどね。