アカウント名:
パスワード:
カードや携帯端末に爆発物がついてなければ通れるのなら、テロリストはけっこう簡単に検査対策できちゃうような。
別の検査方法も併用すれば、そこがボトルネックとなってスピードアップは望めなくなってしまうし。
まぁ、現実的にはこれを導入したから従来のチェックを減らせると言う事にはならんと思う。ニュースリリースには以下のように書かれているけど、
> しかし、搭乗ゲートには数百人規模の乗客が一斉に通過するため、> 従来の金属探知検査やX線検査では、検査時間の長さが課題となっていました。
爆発物マーカーや火薬そのもののチェックを搭乗券自動改札に人を流す速度で出来ても、『従来の金属探知検査やX線検査』は要りません、と言うのは無茶だよね。
だから、実際の運用上は、『検査時間を原状よりも延ばす事なく、搭乗ゲートに爆発物チェックを追加できる』と言うのが売りなんじゃないかなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ICカードや携帯端末に爆発物をつけなければ通れるんだね (スコア:0)
カードや携帯端末に爆発物がついてなければ通れるのなら、テロリストはけっこう簡単に検査対策できちゃうような。
別の検査方法も併用すれば、そこがボトルネックとなってスピードアップは望めなくなってしまうし。
Re: (スコア:0)
まぁ、現実的にはこれを導入したから従来のチェックを減らせると言う事にはならんと思う。
ニュースリリースには以下のように書かれているけど、
> しかし、搭乗ゲートには数百人規模の乗客が一斉に通過するため、
> 従来の金属探知検査やX線検査では、検査時間の長さが課題となっていました。
爆発物マーカーや火薬そのもののチェックを搭乗券自動改札に人を流す速度で出来ても、
『従来の金属探知検査やX線検査』は要りません、と言うのは無茶だよね。
だから、実際の運用上は、
『検査時間を原状よりも延ばす事なく、搭乗ゲートに爆発物チェックを追加できる』
と言うのが売りなんじゃないかなぁ。