アカウント名:
パスワード:
2012年ノーベル医学・生理学賞の受賞者が発表された。受賞したのは英国の発生生物学者 John B. Gurdon氏と京都大学の山中伸弥氏(プレスリリース)。
たったこれだけか。随分シンプルだなぁ。 せめて受賞者がどんな研究をしてどのような業績を理由に受賞したのかくらい書いて欲しい。 なんだか、科学の進歩なんかさっぱり興味がなくて、とにかく自国民から受賞者がでて誇らしい!という虚栄心しか感じないよ……。
説明 [nobelprize.org]のページを見ていただければと思います。ガードン氏は卵細胞から取り出した核、山中教授は卵細胞ではなくinduced pluripotent stem (iPS)細胞を使った。
今回の新聞報道で、iPS の i が小文字なのはiPod にあやかった [wikipedia.org]というのを初めて知った。Apple というか Jobs 由来か… 時代ですね。
ノーベル財団の受賞発表写真がお二人ともFlickr経由のWikipedia掲載写真だってのに、隔世の感を覚える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
受賞理由は? (スコア:5, すばらしい洞察)
2012年ノーベル医学・生理学賞の受賞者が発表された。受賞したのは英国の発生生物学者 John B. Gurdon氏と京都大学の山中伸弥氏(プレスリリース)。
たったこれだけか。随分シンプルだなぁ。
せめて受賞者がどんな研究をしてどのような業績を理由に受賞したのかくらい書いて欲しい。
なんだか、科学の進歩なんかさっぱり興味がなくて、とにかく自国民から受賞者がでて誇らしい!という虚栄心しか感じないよ……。
Re:受賞理由は? (スコア:2)
説明 [nobelprize.org]のページを見ていただければと思います。ガードン氏は卵細胞から取り出した核、山中教授は卵細胞ではなくinduced pluripotent stem (iPS)細胞を使った。
Re:受賞理由は? (スコア:5, 興味深い)
今回の新聞報道で、iPS の i が小文字なのはiPod にあやかった [wikipedia.org]というのを初めて知った。Apple というか Jobs 由来か… 時代ですね。
Re: (スコア:0)
ノーベル財団の受賞発表写真がお二人ともFlickr経由のWikipedia掲載写真だってのに、隔世の感を覚える。