アカウント名:
パスワード:
FX-502P が先です。FX-602P はドットマトリックス表示になりやがっただけです。
ステップ数が格段に増えて処理速度もアップ。502P持ちの知人と 69! を同時に計算させて羨望の眼差しを受けたのがつい昨日のことのようだ。
中開けてどっかの抵抗をいじってやると処理速度があがるという裏技もあった。(でも電池の消耗も早いと)
もう旬が過ぎさった後、大学入学直後に生協にFX-602Pが売ってて(しかも売れ残りで安かった)問答無用で買って手にしてから私にとって 電卓=FX-602Pです。初代はもう逝ってしまったので今は駆け込みで買ったFX-703Pで凌いでますが、これが逝ったら・・・、エンジニアから足を洗おうかなぁ。
今の時代、こっそりクローンを作れないかひそかに考えてはいますが、持ち具合、たたき具合も重要なので悩ましいです。 (エミュレータじゃだめなんですよねぇ)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
カシオのFX-602P (スコア:4, 参考になる)
実に名機でした。
Re: (スコア:0)
FX-502P が先です。
FX-602P はドットマトリックス表示になりやがっただけです。
Re:カシオのFX-602P (スコア:1)
ステップ数が格段に増えて処理速度もアップ。
502P持ちの知人と 69! を同時に計算させて
羨望の眼差しを受けたのがつい昨日のことのようだ。
Re:カシオのFX-602P (スコア:1)
中開けてどっかの抵抗をいじってやると処理速度があがるという
裏技もあった。(でも電池の消耗も早いと)
もう旬が過ぎさった後、大学入学直後に生協にFX-602Pが売ってて
(しかも売れ残りで安かった)問答無用で買って手にしてから
私にとって 電卓=FX-602Pです。
初代はもう逝ってしまったので今は駆け込みで買ったFX-703Pで
凌いでますが、これが逝ったら・・・、エンジニアから足を洗おうかなぁ。
今の時代、こっそりクローンを作れないかひそかに考えてはいますが、
持ち具合、たたき具合も重要なので悩ましいです。
(エミュレータじゃだめなんですよねぇ)