アカウント名:
パスワード:
金が無くてブロードバンド契約ができない人には政府が補助金を出すべき。採算が取れる見込みがなくてブロードバンド回線が引けない(アンテナを立てられない)地域にも、回線を引くための補助金を出すべき。基本的人権を維持するためだから必要ですよね。
最終的にはその補助金は通信業者に入るから、通信業者やその関係者はみんなこぞって賛成するでしょうし、間接的にも、ブロードバンド人口が増えてほしい業種もみんな賛成するでしょうし。
...そういう世界を望んでいるのでしょうか。
少なくとも地デジの難視聴地域の補助金と同程度にはあってもいいと思います。
というか調べたらだいぶ前からやってるようです。
通常はADSLにせよ光にせよ、NTT回線の上にプロバイダが載るわけですが、市町村や第三セクターが役場等から各家まで自前回線を用意し、その上に民間のインターネットプロバイダと難視聴地域向CATVを載せる形のようです(俺の理解では)。
東広島市の例 [hiroshima.jp]
これに1/4-1/3の国の補助金が出るので、ほかの財源をあわせてやりくりしてるようです(pdf) [nagano.jp]。
google:地域情報通信基盤整備推進交付金 [google.co.jp]
長野ではJA(農協)が中心にやっているよう [janis.or.jp]です。
たぶん現地の人のほうが詳しいと思うけど
> NTT回線の上にNTTや電力会社等の民間事業者の回線の上に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
政府は補助金を出せってこと? (スコア:0)
金が無くてブロードバンド契約ができない人には政府が補助金を出すべき。
採算が取れる見込みがなくてブロードバンド回線が引けない(アンテナを立てられない)地域にも、
回線を引くための補助金を出すべき。
基本的人権を維持するためだから必要ですよね。
最終的にはその補助金は通信業者に入るから、
通信業者やその関係者はみんなこぞって賛成するでしょうし、
間接的にも、ブロードバンド人口が増えてほしい業種もみんな賛成するでしょうし。
...そういう世界を望んでいるのでしょうか。
もう出してます (スコア:1)
少なくとも地デジの難視聴地域の補助金と同程度にはあってもいいと思います。
というか調べたらだいぶ前からやってるようです。
通常はADSLにせよ光にせよ、NTT回線の上にプロバイダが載るわけですが、
市町村や第三セクターが役場等から各家まで自前回線を用意し、その上に民間のインターネットプロバイダと難視聴地域向CATVを載せる形のようです(俺の理解では)。
東広島市の例 [hiroshima.jp]
これに1/4-1/3の国の補助金が出るので、ほかの財源をあわせてやりくりしてるようです(pdf) [nagano.jp]。
google:地域情報通信基盤整備推進交付金 [google.co.jp]
長野ではJA(農協)が中心にやっているよう [janis.or.jp]です。
たぶん現地の人のほうが詳しいと思うけど
Re:もう出してます (スコア:1)
> NTT回線の上に
NTTや電力会社等の民間事業者の回線の上に