アカウント名:
パスワード:
月の日陰付近がいくら温度が低いからって、スパコンの熱を放射でさばくにはものすごい面積の放熱板畑ができそう。電力供給用の太陽電池とともに、向こうの地平線からあっちの地平線までスパコン施設ってなりそう。
地球の方向が常に一定でアンテナ調整が頻繁でないってくらいしかメリットなさそう。
衛星関連に以前携わりましたが,宇宙では「空気がない」ので対流による放熱が使えないです.広大な放熱板からの「放射冷却」しか使えないということで放熱関係は地上よりも厳しいと思うのですよね…
あとは地中に放熱板を差し込んで大地冷却くらいかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
放熱できるのか? (スコア:1)
月の日陰付近がいくら温度が低いからって、スパコンの熱を放射でさばくには
ものすごい面積の放熱板畑ができそう。
電力供給用の太陽電池とともに、向こうの地平線からあっちの地平線までスパコン施設
ってなりそう。
地球の方向が常に一定でアンテナ調整が頻繁でないってくらいしかメリットなさそう。
Re:放熱できるのか? (スコア:5, 興味深い)
衛星関連に以前携わりましたが,
宇宙では「空気がない」ので対流による放熱が使えないです.
広大な放熱板からの「放射冷却」しか使えないということで
放熱関係は地上よりも厳しいと思うのですよね…
あとは地中に放熱板を差し込んで大地冷却くらいかな