アカウント名:
パスワード:
Tegraはタブレットでの採用例が多くスマホではいまいち。サムスンのExynosは自社製品か中華製品以外ではほとんど採用されていない。Snapdragonは供給能力に難あり。OMAPって一番そつが無いポジションに収まってるイメージだったけど、そうでもなかったんかね。
LTE世代になって(私は無線部分の仕様によると理解したんだけど)Qualcommかルネサスしか選択肢がないって、ACさんが言ってた。 [srad.jp]
そつが無いというのは言い方を変えれば取り立てて特徴が無い(省電力ではありました)です。採用されるにはなにか他社には無いメリットが無いと。で、省電力さ(Kindle/Kindle FireにはパワフルなCPU/GPUを載せる必要は無い、ほどほどで十分)をAmazonに買われた。
それだったらfreescaleあたりが来てもよさそうなもんだけど…。
ベンチとかやっているとTegraの低性能ぶりは酷いからしばらくは競争力あると思うけど・・・競争が激しくなってきたので、これからのことを考えると資金力が必要で、TIのビジネスモデルに合わなくなってきたってことなんでしょうね。
Tegraっていまいちなのか。Walkman買おうかと思ってたけどどうしよう。
Tegraって思ったほどパフォーマンス出てないからなぁ。Tegra3が中華デュアル2割増ししか出ないとは思わなかった。Exynosは最近やっと外販が広がって来た感じだけど、自社製品とApple製品用で製造が押される可能性が否定できない。Snapdragonは、ケータイではバランスは良いのだけど、確かに供給が怪しい。
で、OMAPってソツが無いかな?個人的には最近はファミリー展開が遅くて開発へのフォローも少ない様に見える。だから将来的な不安は元々あったんで「やっぱり」と思ったんだよね。
まあ、それでも今取りあえず自社でアプリケーション用に使うなら、この中では一番無難に見えるのは確かだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
一番安定したイメージ持ってた (スコア:0)
Tegraはタブレットでの採用例が多くスマホではいまいち。
サムスンのExynosは自社製品か中華製品以外ではほとんど採用されていない。
Snapdragonは供給能力に難あり。
OMAPって一番そつが無いポジションに収まってるイメージだったけど、そうでもなかったんかね。
Re:一番安定したイメージ持ってた (スコア:1)
LTE世代になって(私は無線部分の仕様によると理解したんだけど)Qualcommかルネサスしか選択肢がないって、ACさんが言ってた。 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
OMAPって派手さに欠けるけど、色々とバランスがとれてよさそうに思ってたんですけどね。
TegraとSnapdragon機は異常なまでに電池の減りが早いような…
まあ搭載機の"傾向"の問題なんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
そつが無いというのは言い方を変えれば取り立てて特徴が無い(省電力ではありました)です。採用されるにはなにか他社には無いメリットが無いと。
で、省電力さ(Kindle/Kindle FireにはパワフルなCPU/GPUを載せる必要は無い、ほどほどで十分)をAmazonに買われた。
Re: (スコア:0)
それだったらfreescaleあたりが来てもよさそうなもんだけど…。
Re: (スコア:0)
ベンチとかやっているとTegraの低性能ぶりは酷いから
しばらくは競争力あると思うけど・・・
競争が激しくなってきたので、これからのことを考えると資金力が必要で、TIのビジネスモデルに合わなくなってきたってことなんでしょうね。
Re: (スコア:0)
Tegraっていまいちなのか。
Walkman買おうかと思ってたけどどうしよう。
Re: (スコア:0)
Tegraって思ったほどパフォーマンス出てないからなぁ。Tegra3が中華デュアル2割増ししか出ないとは思わなかった。
Exynosは最近やっと外販が広がって来た感じだけど、自社製品とApple製品用で製造が押される可能性が否定できない。
Snapdragonは、ケータイではバランスは良いのだけど、確かに供給が怪しい。
で、OMAPってソツが無いかな?
個人的には最近はファミリー展開が遅くて開発へのフォローも少ない様に見える。
だから将来的な不安は元々あったんで「やっぱり」と思ったんだよね。
まあ、それでも今取りあえず自社でアプリケーション用に使うなら、この中では一番無難に見えるのは確かだけど。