アカウント名:
パスワード:
非Nゲージャーなので、河合にあまり思い入れは無かったが、そういえば15年くらい前に、日本の果ての地において、トイザラスで河合の秩父セメント・ホキ5700・3両セットを大量購入したことを思い出しました。これは、河合というよりも、トイザラスの当時の在庫管理のシステムのアルゴリズムの虚をついたことの思い出です。
関係部活の大学OBから、「Nゲージやっとらんのは知りよるけど、とにかく面白かけん、チェックせんね」と言われ、トイザラスで日に日に割引率が上がる上述のセットを紹介されました。こんな地方では、首都圏限定の貨車しかもセメントホッパーなぞ、子供の夢にも出てこないし、大人が懐かしがることもない(レサなら懐かしがる大人もあろうが)から、そりゃ売れねーわな、と。しかし、面白かったのはそこではなく、その先輩秩父セメントの貨車をしょっちゅう見る地方出身で懐かしさもあり、投げ売りされているのををまとめ買いしたところ、在庫管理システムが「売れる!!」と判断したらしく、性懲りもなく売れないセットを2、3仕入れ、そして徐々に値引きし、やがて投げ売りするのだと。しゃれたシステムで管理して人間はマニュアルに従う外資系ならではで面白かろう、と。それをいいかげん繰り返した後に、「ホキといえば奥多摩工業の2500がイイ」などとほざく後輩に話が来たという次第。まぁ、秩父セメントも嫌いではないので、私もそれを2回ほどやって、2,400円のセットが999円になったやつを4セットゲットしました。
日本語で
確かに分かりにくいので、勝手に書き直す。
15年くらい前に、トイザラスで河合の秩父セメント・ホキ5700・3両セットを大量購入したことを思い出しました。これは、河合というよりも、トイザらスの当時の在庫管理のシステムのアルゴリズムの虚をついたことの思い出です。
ある先輩に「Nゲージやっとらんのは知りよるけど、とにかく面白かけん、チェックせんね」と、トイザらスで日に日に割引率が上がると紹介されました。当時は日本の果てのような地に住んでいたのですが「こんなキット、首都圏限定の貨車しかもセメントホッパーなぞそりゃ売れねーわな」と思いましたが、しかし、日に日に割引率が上がる理由はそこではなく、トイザらスの在庫管理アルゴリズムだと
1. 誰かが投げ売りされているのををまとめ買い 2. 在庫管理システムが「売れ
さりげなくサジタリウスが混じってる…。
白身魚も混じってる>そのホキじゃない
フィレオフィッシュかよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ある日本の果てにおける秩父セメント・ホキ5700の思い出 (スコア:3, 興味深い)
非Nゲージャーなので、河合にあまり思い入れは無かったが、
そういえば15年くらい前に、日本の果ての地において、トイザラスで河合の秩父セメント・ホキ5700・3両セットを大量購入したことを思い出しました。
これは、河合というよりも、トイザラスの当時の在庫管理のシステムのアルゴリズムの虚をついたことの思い出です。
関係部活の大学OBから、「Nゲージやっとらんのは知りよるけど、とにかく面白かけん、チェックせんね」と言われ、トイザラスで日に日に割引率が上がる上述のセットを紹介されました。
こんな地方では、首都圏限定の貨車しかもセメントホッパーなぞ、子供の夢にも出てこないし、大人が懐かしがることもない(レサなら懐かしがる大人もあろうが)から、そりゃ売れねーわな、と。
しかし、面白かったのはそこではなく、
その先輩秩父セメントの貨車をしょっちゅう見る地方出身で懐かしさもあり、投げ売りされているのををまとめ買いしたところ、在庫管理システムが「売れる!!」と判断したらしく、性懲りもなく売れないセットを2、3仕入れ、そして徐々に値引きし、やがて投げ売りするのだと。しゃれたシステムで管理して人間はマニュアルに従う外資系ならではで面白かろう、と。
それをいいかげん繰り返した後に、「ホキといえば奥多摩工業の2500がイイ」などとほざく後輩に話が来たという次第。まぁ、秩父セメントも嫌いではないので、私もそれを2回ほどやって、2,400円のセットが999円になったやつを4セットゲットしました。
Re: (スコア:0)
日本語で
Re: (スコア:0)
確かに分かりにくいので、勝手に書き直す。
15年くらい前に、トイザラスで河合の秩父セメント・ホキ5700・3両セットを大量購入したことを思い出しました。
これは、河合というよりも、トイザらスの当時の在庫管理のシステムのアルゴリズムの虚をついたことの思い出です。
ある先輩に「Nゲージやっとらんのは知りよるけど、とにかく面白かけん、チェックせんね」と、トイザらスで日に日に割引率が上がると紹介されました。当時は日本の果てのような地に住んでいたのですが「こんなキット、首都圏限定の貨車しかもセメントホッパーなぞそりゃ売れねーわな」と思いましたが、しかし、日に日に割引率が上がる理由はそこではなく、
トイザらスの在庫管理アルゴリズムだと
1. 誰かが投げ売りされているのををまとめ買い
2. 在庫管理システムが「売れ
Re: (スコア:0)
さりげなくサジタリウスが混じってる…。
Re: (スコア:0)
白身魚も混じってる>そのホキじゃない
フィレオフィッシュかよ