アカウント名:
パスワード:
他の7インチタブレットと比較して、長辺の枠が狭い。縦での片手持ちがやりにくそうだ。見栄えはいいけどね。
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/design/ [apple.com]>スクリーンを見直す。それはまた、その背後にあるソフトウェアの見直しも意味しました。>あなたの親指が何かを操作しようとしているのか、それともただディスプレイの上に置かれているだけなのか、>iPad miniは賢く識別します。
だそうです。検知アルゴリズムがまともなら問題ないのでしょうね。
むしろ「やっぱできるよな。ならiPadも最初からそうすりゃいいのに」と思いましたが。
これ、発表会でandroidはソフトキーがあってそのぶん画面が狭くなってるとかいってたけど、結局同じっていうか、そのうちみんな画面両端は何も描画しないアプリ設計になりそうだからむしろ結果的により狭くなるんじゃね?ソフトでごちゃごちゃやってもしょっちゅう親指が画面にかかるって状況は解決できるとも思えないのだが。
それはちょっとこじつけかなと。iPadを子供に触らせると分かるのですが、画面の端に親指を置いているせいでタップしても反応しないことがよくあります。これはマルチタッチ処理でタッチしている位置のうち最初の1箇所を代表点としてドライバ or アプリが処理するからだと思われます。画面の端に存在してあまり動きがないタッチの優先順位を下げるだけで解決する問題だと思っていただけに今回の狭額縁+タッチ処理アルゴリズムの改良は「ようやくやってくれたか」と思いました。ソフトウェアで解決するなら従来のiOS機器にもぜひ導入して欲しいですし、今は額縁が大きいAndroidタブレット(特に額縁の広いKindle Fireに)もどんどん真似をして取り入れて欲しいと思います。
たとえば画面端をロングタップしたい場合どうしますか?端末を持つために端に触っている、と見分けはつきませんよね。
また、操作レスポンス維持のためにはキーアップではなくキープレス時点で処理が必要ですがあなたのやり方ではキープレス時点で処理ができません。キープレス状態が維持されるかどうかは維持されてみないと分からないからです。
など、あなたの想像にはUI作ってる人間では真面目な話1秒で気づく穴がありますのでiPad miniがそれを採用していることはないでしょう。
やっぱりこじつけだと思いますよ。まず、タブレットやスマホにおいては「ロングタップ」という操作自体がイレギュラーなものと考えるべきです。次に「キープレス時点での処理ができない」というのも意味が不明です。全ての場所が全てのステートでタッチを認識している必要はないので、画面のトランジション前からのホールドを記憶していればよいだけのことですね。そしてJavascriptで言うならevent.touchesの0番目はアクティブかつ画面の中心に近いものに割り振るようにすることで、最優先のタッチに対してはタッチ時にイベント発行をすることができますし、子供がやりがちな操作不能状態は解消されます。
当然念入りにパラメタ調整は必要でしょうけれど、周辺部にはボタン類を置けなくなるというのは正直、難癖をつけたいだけで実際のユースケースを考慮していない意見だと思います。
説明が散り散りすぎて意味不明。あなたの意見がこじつけの固まりにしか見えませんねえ。とくに「ロングタップはイレギュラーなんだよ」なんて病的としか思えません。
その上で、UI論は人間論ですので、あなたがごちゃごちゃ言ってるロジックなんて全部後回しですのでそんなところで必死に反論していただいても時間の無駄です。それかま分かってない時点で勉強してくれとしか言えません。
「反論できる」「勉強しろ」と言うだけで具体的な方策を何も示せない、これは敗北宣言と受け取ってよさそうな逃げ口上ですね。「ロングタップはイレギュラー」という意見が病的?いやそういう反応のほうがgeek臭すぎて異常です。子どもや高齢者、使用経験の少ないユーザーでロングタップを理解して使いこなせるユーザーはごく少数です。
「UI論は人間論」と言うのであれば、今の太い額縁のタブレットでさえ起きている問題を無視しているのは奇妙としか言い様がありません。狭額縁はiPad miniに限らず他のスマートフォンやタブレットでも採用されている/いくであろうデザインですから、これらにおけるタッチUIの実装は各社で工夫されていくでしょう。最初から不可能扱いしている人には進歩はありません。
Appleを擁護するためならロングタップすら否定し、その他都合悪いことは無理矢理無視し都合のいい将来の妄想に走るとは。
iOS6のマップが正義で間違ってるのは現実世界の方だ、なんてのと何も変わらないですね。
いや、本気でこんなことおもってんだったらアレだけど、議論喚起の燃料だと思ってのっかる。
子どもや高齢者、使用経験の少ないユーザーで
このユーザーアクティビティが全然違う三者のグループを一緒にしちゃってる時点で短絡バカ乙って感じだけど、
ロングタップを理解して使いこなせるユーザーは
ていうか、説明を受ければたいていの人は使いこなせると思うんだけど。もちろんインターフェースの複雑化はよくないけど、その程度の事は複雑でもないし。
ごく少数です。
さらにごく少数ってどこからそんな結論でてんの?俺が観察してる限りタップ、ドラッグ、長押しはかなりの確率でなんの説明もなくやってるインタラクションだけど。
どこらへんがこじつけなのかさっぱりわからないんだけど。。例えばappleのページに出てるebook-readerなんかでもわざわざ端っこに余白つけてる。これ実質情報が表示できるのはその余白以外ってことでしょ?ほかのアプリだって、指が画面にかかってる(あるいはかかる可能性がある)以上そこに視覚的に情報を常駐させるわけにはいかなくなる。
そもそも物理的なスクリーンの枠が狭いから片手持ちできにくよね、つまり画面が指で隠れちゃうよねってところに、あなたはマルチタッチの一点が親指かどうか認識するアルゴリズムの実装をポイントしてる。こじつけてんのはむしろあんたのほうだと思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
長辺の枠が狭すぎる (スコア:0)
他の7インチタブレットと比較して、長辺の枠が狭い。
縦での片手持ちがやりにくそうだ。
見栄えはいいけどね。
Re: (スコア:0)
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/design/ [apple.com]
>スクリーンを見直す。それはまた、その背後にあるソフトウェアの見直しも意味しました。
>あなたの親指が何かを操作しようとしているのか、それともただディスプレイの上に置かれているだけなのか、
>iPad miniは賢く識別します。
だそうです。
検知アルゴリズムがまともなら問題ないのでしょうね。
むしろ「やっぱできるよな。ならiPadも最初からそうすりゃいいのに」と思いましたが。
Re: (スコア:0)
これ、発表会でandroidはソフトキーがあってそのぶん画面が狭くなってるとかいってたけど、
結局同じっていうか、そのうちみんな画面両端は何も描画しないアプリ設計になりそうだから
むしろ結果的により狭くなるんじゃね?
ソフトでごちゃごちゃやってもしょっちゅう親指が画面にかかるって状況は解決できるとも思えないのだが。
Re:長辺の枠が狭すぎる (スコア:0)
それはちょっとこじつけかなと。
iPadを子供に触らせると分かるのですが、画面の端に親指を置いているせいでタップしても反応しないことがよくあります。
これはマルチタッチ処理でタッチしている位置のうち最初の1箇所を代表点としてドライバ or アプリが処理するからだと思われます。
画面の端に存在してあまり動きがないタッチの優先順位を下げるだけで解決する問題だと思っていただけに今回の狭額縁+タッチ処理アルゴリズムの改良は「ようやくやってくれたか」と思いました。
ソフトウェアで解決するなら従来のiOS機器にもぜひ導入して欲しいですし、今は額縁が大きいAndroidタブレット(特に額縁の広いKindle Fireに)もどんどん真似をして取り入れて欲しいと思います。
Re: (スコア:0)
たとえば画面端をロングタップしたい場合どうしますか?
端末を持つために端に触っている、と見分けはつきませんよね。
また、操作レスポンス維持のためには
キーアップではなくキープレス時点で処理が必要ですが
あなたのやり方ではキープレス時点で処理ができません。
キープレス状態が維持されるかどうかは維持されてみないと分からないからです。
など、あなたの想像にはUI作ってる人間では真面目な話1秒で気づく穴がありますので
iPad miniがそれを採用していることはないでしょう。
Re: (スコア:0)
やっぱりこじつけだと思いますよ。
まず、タブレットやスマホにおいては「ロングタップ」という操作自体がイレギュラーなものと考えるべきです。
次に「キープレス時点での処理ができない」というのも意味が不明です。全ての場所が全てのステートでタッチを認識している必要はないので、画面のトランジション前からのホールドを記憶していればよいだけのことですね。
そしてJavascriptで言うならevent.touchesの0番目はアクティブかつ画面の中心に近いものに割り振るようにすることで、最優先のタッチに対してはタッチ時にイベント発行をすることができますし、子供がやりがちな操作不能状態は解消されます。
当然念入りにパラメタ調整は必要でしょうけれど、周辺部にはボタン類を置けなくなるというのは正直、難癖をつけたいだけで実際のユースケースを考慮していない意見だと思います。
Re: (スコア:0)
説明が散り散りすぎて意味不明。
あなたの意見がこじつけの固まりにしか見えませんねえ。
とくに「ロングタップはイレギュラーなんだよ」なんて
病的としか思えません。
その上で、UI論は人間論ですので、
あなたがごちゃごちゃ言ってるロジックなんて全部後回しですので
そんなところで必死に反論していただいても時間の無駄です。
それかま分かってない時点で勉強してくれとしか言えません。
Re: (スコア:0)
「反論できる」「勉強しろ」と言うだけで具体的な方策を何も示せない、これは敗北宣言と受け取ってよさそうな逃げ口上ですね。
「ロングタップはイレギュラー」という意見が病的?いやそういう反応のほうがgeek臭すぎて異常です。
子どもや高齢者、使用経験の少ないユーザーでロングタップを理解して使いこなせるユーザーはごく少数です。
「UI論は人間論」と言うのであれば、今の太い額縁のタブレットでさえ起きている問題を無視しているのは奇妙としか言い様がありません。
狭額縁はiPad miniに限らず他のスマートフォンやタブレットでも採用されている/いくであろうデザインですから、これらにおけるタッチUIの実装は各社で工夫されていくでしょう。最初から不可能扱いしている人には進歩はありません。
Re: (スコア:0)
Appleを擁護するためならロングタップすら否定し、
その他都合悪いことは無理矢理無視し都合のいい将来の妄想に走るとは。
iOS6のマップが正義で間違ってるのは現実世界の方だ、
なんてのと何も変わらないですね。
Re: (スコア:0)
いや、本気でこんなことおもってんだったらアレだけど、議論喚起の燃料だと
思ってのっかる。
子どもや高齢者、使用経験の少ないユーザーで
このユーザーアクティビティが全然違う三者のグループを一緒にしちゃってる時点で短絡バカ乙って感じだけど、
ロングタップを理解して使いこなせるユーザーは
ていうか、説明を受ければたいていの人は使いこなせると思うんだけど。
もちろんインターフェースの複雑化はよくないけど、その程度の事は複雑でもないし。
ごく少数です。
さらにごく少数ってどこからそんな結論でてんの?俺が観察してる限りタップ、ドラッグ、
長押しはかなりの確率でなんの説明もなくやってるインタラクションだけど。
Re: (スコア:0)
どこらへんがこじつけなのかさっぱりわからないんだけど。。
例えばappleのページに出てるebook-readerなんかでもわざわざ端っこに余白つけてる。
これ実質情報が表示できるのはその余白以外ってことでしょ?
ほかのアプリだって、指が画面にかかってる(あるいはかかる可能性がある)以上
そこに視覚的に情報を常駐させるわけにはいかなくなる。
そもそも物理的なスクリーンの枠が狭いから片手持ちできにくよね、
つまり画面が指で隠れちゃうよねってところに、あなたはマルチタッチの一点が
親指かどうか認識するアルゴリズムの実装をポイントしてる。
こじつけてんのはむしろあんたのほうだと思いますが。