アカウント名:
パスワード:
XP時代のマシンで8がサクサク動作するなら乗り換え検討の対象になるけどそうでないなら乗り換え要請なんて「何バカなこと言ってんだか」くらいにしか思えない
一般の企業や個人の場合、普通は同じPCに新規にWindowsをインストールしたりせず、PCごと買い換えだから、そういう問題は少ない。
というか、「そろそろこのPCも古くなったな、買い換えるか?」という感じ。
個人はともかく企業は「古くなったから買い換える」なんて選択肢は選ばない(選べない)ところも多いと思う。動かなくなったらく「壊れたんなら仕方ねーか・・・」と稟議が通る感じ。IT系と違ってPCは事務用品の一つでしかないので。
企業は2年程度のリースが多いのではダウングレードできる内はダウングレードし続けるでしょうけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
8とXPでは動作要件が違いすぎでしょ (スコア:0)
XP時代のマシンで8がサクサク動作するなら乗り換え検討の対象になるけど
そうでないなら乗り換え要請なんて「何バカなこと言ってんだか」くらいにしか思えない
Re:8とXPでは動作要件が違いすぎでしょ (スコア:2)
一般の企業や個人の場合、普通は同じPCに新規にWindowsをインストールしたりせず、PCごと買い換えだから、そういう問題は少ない。
というか、「そろそろこのPCも古くなったな、買い換えるか?」という感じ。
Re: (スコア:0)
個人はともかく企業は「古くなったから買い換える」なんて選択肢は選ばない(選べない)ところも多いと思う。
動かなくなったらく「壊れたんなら仕方ねーか・・・」と稟議が通る感じ。
IT系と違ってPCは事務用品の一つでしかないので。
Re: (スコア:0)
企業は2年程度のリースが多いのでは
ダウングレードできる内はダウングレードし続けるでしょうけど